トランプ政権が自動車関税の負担軽減策を発表へ 重複回避か、米報道
トランプ米政権が、4月上旬に発動した自動車への25%追加関税の負担軽減策を近く発表すると複数の米メディアが28日、報じた。自動車関税を課された自動車メーカーは、鉄鋼・アルミニウム関税など他の関税の適用除外となり、重複を回避できる見通し。5月3日までに発動する自動車部品への関税についても、一部払い戻しを受けられる措置をとるという。
報道によると、輸入車に対する25%追加関税は続ける。その一方で、負担軽減策として、この関税を支払った自動車メーカーに対しては他の関税を免除して「二重取り」をなくすのが柱だ。また、輸入自動車部品への25%追加関税については、最終的に米国内で車体が組み立てられることを条件に、自動車メーカーへ一部払い戻す案を検討している。払戻額の上限は1年目が車体価格の3・75%、2年目は2・5%と段階的に縮小する。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルなどが報じた。29日に発表する見通しという。
トランプ氏は2期目の大統領就任から100日目となる29日に、自動車産業が集積する中西部ミシガン州デトロイト郊外で演説する予定。昨年11月の大統領選勝利に大きく貢献した同州での演説に向け、「関税引き上げによる米自動車産業復活」の公約とともに、その関税引き上げにより足元で打撃を受けている自動車産業への配慮をアピールする狙いとみられる。
報道によると、ラトニック米商務長官は「大統領の通商政策にとって大きな勝利となるだろう。既に国内で製造する企業に報いるとともに、米国への投資や国内製造の拡大を約束する企業に避難先を与える」と声明で述べた。
トランプ氏は関税引き上げで製造拠点を米国に呼び戻したい考えだ。だが、フォード・モーターなど米自動車大手メーカーは、生産効率化のためメキシコやカナダなどに部品工場や組み立て工場を分散化しており、トランプ関税が経営に大きな打撃となっている。
メーカー各社はトランプ政権に対応策を強く要請。トランプ氏は14日、米国での増産を計画する自動車メーカーを支援するための負担軽減策を検討していると記者団に明らかにしていた。【ワシントン大久保渉】
-
トランプ米大統領2期目就任から100日 政策次々、振り回される世界
トランプ米大統領は29日、2期目の就任から100日の節目を迎えた。1期目(2017~21年)とは異なり、強固な政治基盤を背景に、政策決定の権限を自身に集中させ…国 際 2時間前 毎日新聞
-
カナダ総選挙、カーニー首相が政権維持 対米強硬路線の与党勝利確実
カナダ総選挙(下院、定数343議席)が28日、投開票された。カナダ放送協会(CBC)などは、3月に就任したカーニー首相が率いる中道左派・自由党が第1党となり、…国 際 5時間前 毎日新聞
-
国際司法裁判所で公聴会開始 イスラエルがガザ支援物資を搬入停止
国際司法裁判所(ICJ、オランダ・ハーグ)で28日、イスラエルがパレスチナ自治区ガザ地区への支援物資の搬入を停止していることなどを踏まえ、イスラエルの法的義務…国 際 7時間前 毎日新聞
-
ロシアの一時停戦は「パレードのため」 ゼレンスキー氏が批判
ロシアが5月9日の対ドイツ戦勝記念日に合わせ、8日から72時間の停戦を一方的に発表したことについて、ウクライナのゼレンスキー大統領は28日のビデオ演説で「新た…国 際 7時間前 毎日新聞
-
トランプ氏「カナダは米国の州でなければ」 総選挙当日に挑発の投稿
カナダで下院選の投票が始まった28日、トランプ米大統領は「カナダは(米国の)州でなければ意味がない」などと自身のソーシャルメディアで挑発し、カナダの主要政党の…国 際 8時間前 毎日新聞