トランプ政権に590億円相当の「贈り物」 カタールがジェット機
トランプ米大統領は12日、カタール王室からジャンボジェット機の贈与を受け、大統領専用機「エアフォースワン」として使用する意向を明かした。ホワイトハウスで記者団の質問に答えた。倫理的な問題などが指摘されているが、トランプ氏はカタールからの「申し出」だとし、「断るのは愚かだ」などと語った。トランプ氏は13日にサウジアラビアから中東歴訪を開始し、14日にはカタールを訪れる予定だ。
贈与計画は、複数の米主要メディアが11日に報じていた。機体は米航空機大手ボーイング747―8型機で、1機あたり約4億ドル(約590億円)相当とされる。受領後は、米軍が必要な改修をしたうえで使用する。合衆国憲法は大統領など政府職員が議会の了承を得ずに外国政府から贈与を受けることを禁じているが、トランプ政権は国防総省が受け取る形であり、法的な問題はないと判断しているという。
現在の専用機は1980年代製造で老朽化しており、トランプ氏が1期目に後継機2機をボーイング社に発注した。納入は当初2024年とされていたが遅れており、27年以降になる見通しだ。トランプ氏は納入の遅れについて不満を述べていた。
トランプ氏は贈与計画について記者団に尋ねられ、「カタールからのこの申し出は素晴らしい。私は、非常に高価な航空機を無料で(贈与しましょう)というのに、それを要らないと愚かなことを言うような人間ではない」などと述べた。後継機が運用できるようになるまで数年の使用を想定しており、退任後は大統領図書館に直接送られ、私的な利用はしないなどと説明した。【リヤド西田進一郎】
-
米イスラエルの対立報道も ハマスが人質解放、停滞する停戦交渉
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは12日、米国籍を持つ人質のイスラエル兵の男性1人を解放した。人質の解放は、イスラエルと停戦中だった2月下旬以来。…国 際 1時間前 毎日新聞
-
軍事衝突の妥協点探ったインドとパキスタン 奏功した米の仲介
インドは今回、カシミール地方で4月に起きた銃撃テロ事件に関与していたとして、5月7日にミサイルで「テロリストの関連施設」を狙ってパキスタン側への攻撃を始めた。…国 際 1時間前 毎日新聞
-
トランプ政権が南アの白人を受け入れ 「人種差別」理由に難民として
トランプ米政権が「人種差別に遭っている」として受け入れを表明していた南アフリカの白人59人が12日、米首都ワシントン近郊の空港に到着した。複数の米メディアが報…国 際 7時間前 毎日新聞
-
ロシアとウクライナの直接協議、トランプ氏が参加示唆 仲介役として
トランプ米大統領は12日、トルコ・イスタンブールで15日に開催が見込まれるロシアとウクライナの直接協議に関し、仲介役として自らも出席する可能性を示唆した。ホワ…国 際 8時間前 毎日新聞
-
国連本部業務、ナイロビに移転案 コスト削減で 米圧力も背景か
国連のグテレス事務総長は12日、米ニューヨークの本部やスイス・ジュネーブの欧州本部の業務を、コスト削減のためケニアのナイロビ事務所に移転するなどの改革案を加盟…国 際 11時間前 毎日新聞