<1分で解説>イタリア伝統パスタ、レシピ“改変”が「国際問題」に?
英国の有名な料理サイトがローマの伝統的なパスタ「カチョエペペ」のレシピを紹介したところ、イタリアのレストラン団体が「材料が違う」と抗議する騒動になりました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「カチョエペペ騒動」を解説します。
Q カチョエペペって、どんなパスタなの?
A カチョエペペは、チーズ(イタリア語で「カチョ」)とこしょう(同「ペペ」)だけをあえたシンプルなメニューで、ローマ帝国時代に羊飼いが考案したとされています。
Q 英国の料理サイトはどう紹介したの?
A 複数の英メディアによると、英サイト「グッドフード」が約3カ月前、「スパゲティ、こしょう、パルメザンチーズ、バター」を使うレシピを紹介しました。
Q 本来のレシピとどう違うの?
A イタリアのレストラン団体「フィエペト・コンフェセルチェンティ」が8月初め、バターは入れないなどと指摘し、サイトの運営会社と駐イタリア英国大使あてに抗議文を送りました。チーズもパルメザンチーズではなく、羊乳が原料のペコリーノチーズを使うとしています。抗議文を書いたこの団体のローマ・ラツィオ支部代表、クラウディオ・ピカ氏はレシピの“改変”に「とても驚いた」とし、「それはまるで英国で、最高級のダブルモルトウイスキーをレモネードで割ってほしいと要求するようなものだ」と話しているといいます。
Q グッドフードはどう対応したの?
A グッドフードは材料の記載を修正し、公式インスタグラムに「カチョエペペにバターを入れ、国際問題を引き起こした」と冗談めかした動画を投稿しました。
-
EU委員長と欧州首脳ら、ゼレンスキー氏とトランプ氏の会談に同席へ
欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は17日、米ワシントンで18日に予定されるトランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の首脳会談に、他の欧州…国 際 1時間前 毎日新聞
-
合意急ぐトランプ氏「ウクライナの領土譲歩」「安全の保証」に転換か
ロシアのウクライナ侵攻を巡り、米国のトランプ大統領が15日の米露首脳会談を受けて、停戦に関する姿勢を転換し始めた。即時の停戦ではなく、包括的な和平合意を目指す…国 際 4時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>「自治への脅威止める」 米首都がトランプ氏ら提訴
米国の首都ワシントンの警察を連邦政府の指揮下に置くのは違法だとして、ワシントン特別区が15日、トランプ大統領らを提訴しました。民主党のバウザー市長は犯罪対策を…国 際 7時間前 毎日新聞
-
イスラエルがガザで強制移住の準備か テントなどの搬入を開始
イスラエル軍は16日、パレスチナ自治区ガザ地区の住民向けに、17日から避難生活用のテントなどの搬入を始めると発表した。イスラエル政府は今月8日、ガザ市の制圧計…国 際 15時間前 毎日新聞
-
メラニアさんがプーチン氏に手紙 子供の連れ去りへの対応要請か
トランプ米大統領は15日、アラスカ州アンカレジでロシアのプーチン大統領と会談した際、妻メラニアさんからの手紙を手渡した。ロイター通信がホワイトハウス当局者の話…国 際 16時間前 毎日新聞