パレスチナを一斉国家承認でイスラエルに圧力 英カナダ豪ポルトガル
英国、カナダ、オーストラリア、ポルトガルの4カ国は21日、パレスチナの国家承認を発表した。主要7カ国(G7)での承認は英国とカナダが初めて。22日(日本時間23日未明)には国連本部でイスラエルと将来のパレスチナ国家が共存する「2国家解決」への道筋を話し合う首脳級会合が開かれ、フランスなども国家承認するとみられる。
4カ国はイスラエルが9月中旬にパレスチナ自治区ガザ地区ガザ市への地上侵攻を開始したことなどを受けて承認に踏み切った。約150カ国が既に承認しており、今回の一斉承認でイスラエルへの圧力がさらに強まった。
英国は7月下旬、ガザでの停戦合意などの条件が満たされなければ国家承認すると表明。英連邦(コモンウェルス)を構成するカナダ、豪州も追随していた。
だが、イスラエルはガザ侵攻を続け、人道危機が深刻化。パレスチナ自治区ヨルダン川西岸でもユダヤ人の入植活動を拡大させ、パレスチナ国家の実現が危ぶまれているため、各国は正式承認に動いた。
スターマー英首相は21日の声明で、承認の理由を「平和と2国家解決への希望をよみがえらせるため」と説明した。
一方で、イスラエルや米国の「承認はハマスのテロに報酬を与えることになる」との批判を念頭に、「ハマスは(将来のパレスチナ)政府に役割を持たない」などと強調し、ハマス関係者に追加制裁を科す方針も示した。
カナダのカーニー首相は「パレスチナとイスラエル双方の国家に平和な未来を約束するために協力する」と述べた。【ロンドン福永方人】
-
トランプ氏「カーク氏は自由の殉教者」 追悼式典で保守結束呼びかけ
今月10日に射殺された米保守活動家チャーリー・カーク氏(31)の追悼式典が21日、西部アリゾナ州グレンデールで開かれ、トランプ大統領をはじめ政権幹部がこぞって…国 際 2時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、マスク氏と決裂後初めて接触 保守活動家の追悼式典出席
トランプ米大統領は21日、西部アリゾナ州グレンデールで行われた保守活動家チャーリー・カーク氏(31)の追悼式典で、同席した実業家イーロン・マスク氏と握手して会…国 際 3時間前 毎日新聞
-
正恩氏「トランプ氏に良い思い出」 非核化前提でなければ対話も
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記は21日に開かれた最高人民会議(国会)で演説し、「私はまだ個人的には米国のトランプ大統領に対する良い思い出が…国 際 5時間前 毎日新聞
-
旧統一教会の韓総裁は逮捕されるか 審査開始へ、22日深夜にも結論
韓国のソウル中央地裁は22日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁(82)に対する逮捕状の審査を実施する。特別検察が18日、政治資…国 際 7時間前 毎日新聞
-
英国とカナダ、G7で初めてパレスチナの国家承認を発表 豪州も
英国、カナダ、オーストラリアの3カ国は21日、パレスチナの国家承認を発表した。イスラエルが9月中旬にパレスチナ自治区ガザ地区ガザ市への地上侵攻を開始したことな…国 際 14時間前 毎日新聞