パレスチナ承認は10カ国超に 「2国家解決」首脳級会合開催
イスラエルとパレスチナが独立した主権国家として共存する「2国家解決」を後押しする首脳級会合が22日、米ニューヨークの国連本部で開かれた。フランス、ベルギー、モナコなどがパレスチナ国家の正式承認を発表し、パレスチナ自治区ガザ地区への軍事侵攻を続けるイスラエルへの外交圧力を強めた。反発するイスラエルは対抗措置を示唆している。
会合はフランスとサウジアラビアが主導した。前日に発表した英国、カナダ、豪州、ポルトガルも加えると、10カ国超が会合に合わせる形でパレスチナ国家を新たに認める見通し。
グテレス事務総長は長期化するガザでの戦闘について「パレスチナの人びとにとって国家樹立は権利であり、報償ではない」と述べ、停戦と2国家解決の実現に向けてあらゆる手段を尽くすよう会場の指導者たちに訴えた。
米国からビザ(査証)発給を拒否されたパレスチナ自治政府のアッバス議長は、画面越しの演説で国家承認の広がりに謝意を伝えた上で、イスラエルに向け「流血の悲劇は終わらせよう」と述べ、イスラム組織ハマスには武装解除を呼びかけた。
今回、承認を見送った日本からは岩屋毅外相が出席し、「我が国にとって、パレスチナ国家承認は、するか否かではなく、いつするかという問題だ」と強調。情勢の変化を踏まえて検討を進めると説明した。
国連加盟193カ国のうち160カ国近くがパレスチナを国家として承認することになる。一方、国連への正式加盟については、安全保障理事会で拒否権を持つ常任理事国の米国が認めない限り実現しない。
パレスチナ国家承認の連鎖に、態度を硬化させるイスラエルと後ろ盾の米国の代表は会合に参加せず、ガザでの戦闘終結の展望は見えない。イスラエルのネタニヤフ首相は「パレスチナ国家が樹立することはない」と強調し、対抗措置も示唆。閣内強硬派からは報復としてヨルダン川西岸地区の併合を主張する声も挙がる。
今回の首脳級会合に先立つ7月の閣僚級会議の成果文書「ニューヨーク宣言」は、「2国家解決」をイスラエルとパレスチナ双方の願望を国際法の下で満たす「唯一の方法」と位置づけ、実現に向けて「具体的かつ期限を定めた不可逆的な措置」を求めた。国連総会でも採択された。【ニューヨーク八田浩輔】
-
旧統一教会、動画投稿で大物政治家からの「支持」強調 団結狙いか
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が最近、系列のユーチューブチャンネルで、米国や旧ソ連の首脳経験者など世界の大物政治家が教団を支持するショート動画などを日米韓…国 際 1時間前 毎日新聞
-
中国の新型空母、電磁カタパルトを使った発艦訓練に初成功
中国海軍は22日、新型国産空母「福建」が艦載機を射出する「電磁カタパルト」を使用した発着訓練に初めて成功したと発表した。映像も公開した。中国メディアは「遠洋で…国 際 3時間前 毎日新聞
-
無期限休止の米ABC番組、23日放送再開へ カーク氏射殺事件
米人気コメディアンのジミー・キンメル氏が司会を務めるABCテレビの名物トーク番組が無期限休止となった問題で、ABCの親会社ウォルト・ディズニーは22日、放送を…国 際 3時間前 毎日新聞
-
安保理緊急会合でロシアへの非難相次ぐ エストニア領空侵犯巡り
国連安全保障理事会は22日、ロシア軍の戦闘機がエストニアの領空を侵犯したことを受け、緊急会合を開いた。ロシアは領空侵犯を否定したが、欧米各国からは非難の声が相…国 際 5時間前 毎日新聞
-
旧統一教会、総裁逮捕で声明 「裁判所の判断を謙虚に受け入れる」
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)総裁の韓鶴子(ハン・ハクチャ)容疑者(82)が政治資金法違反などの疑いで韓国の特別検察に逮捕されたことを受け、旧統一教会は2…国 際 8時間前 毎日新聞