YouTubeがトランプ氏に和解金36億円 舞踏室の建設費に
動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」の運営会社が、トランプ米大統領のアカウント凍結措置を巡る訴訟で、トランプ氏側に2450万ドル(約36億4000万円)を支払うことで和解した。主要米メディアが29日、報じた。和解金の大半は、トランプ氏の発案でホワイトハウスに新設される舞踏室の建設費などに充てられる見通しだ。
同様の訴訟では、フェイスブックを運営するメタやXも巨額の和解金支払いに応じている。主要なソーシャルメディアは、2021年にトランプ氏の支持者らが連邦議会を襲撃した事件後にトランプ氏を一時締め出したが、政治的影響力が再び増すにつれて融和的な姿勢に転じた。
ユーチューブは21年1月の連邦議会襲撃事件を受け、トランプ氏らのアカウントを凍結した。ユーチューブ側は「継続的な暴力の可能性に関する懸念を踏まえた」と説明したが、トランプ氏らはアカウント凍結措置が不当だとして提訴していた。
報道によると、和解金のうち2200万ドル(約32億7000万円)は、ホワイトハウスの舞踏室(総工費2億ドル)の建設資金や首都ワシントンの国立公園「ナショナルモール」の整備に充てられる。残りはトランプ氏以外の原告に分配される。トランプ氏はアカウント凍結解除後の23年、ユーチューブの利用を再開していた。
ユーチューブはIT大手グーグルが運営している。同様の訴訟では、メタが2500万ドル(約37億2000万円)、Xが1000万ドル(約14億9000万円)の支払いに応じていた。【ワシントン浅川大樹】
-
予算協議難航 バンス氏、民主党を批判 「政府閉鎖に向かっている」
トランプ米大統領(共和党)は29日、ホワイトハウスに共和・民主両党の議会指導部を招き、予算切れに伴う10月1日からの政府機関の一部閉鎖を回避するために協議した…国 際 2時間前 毎日新聞
-
米国防総省、新たな取材規制 非公表事案の報道に事前「承認」要求
米国防総省の新たな取材規制が波紋を広げている。米軍などの報道に際して事前に当局から承認を求めるような内容で、同意書に署名しなければ記者証の発行や更新を拒否する…国 際 3時間前 毎日新聞
-
米イスラエル、ガザ戦後統治案で合意 「リゾート開発」は事実上撤回
トランプ米大統領とイスラエルのネタニヤフ首相は29日、ホワイトハウスで会談した。トランプ氏は会談後の共同記者会見で、米が提案したパレスチナ自治区ガザ地区の戦闘…国 際 4時間前 毎日新聞
-
英首相、米のガザ停戦計画「努力を強く支持」 ハマスに同意迫る
英国のスターマー首相は29日、米国が発表したパレスチナ自治区ガザ地区の戦闘終結や戦後統治などの計画について、「戦闘を終わらせ、人質を解放し、ガザの人々に緊急の…国 際 5時間前 毎日新聞
-
トランプ氏と会談中にイスラエル首相、カタールに謝罪 ドーハ空爆
イスラエルのネタニヤフ首相は29日、カタールのムハンマド首相兼外相と電話で協議し、パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマス幹部を狙って9月9日に実施したカタ…国 際 5時間前 毎日新聞