フランス新内閣、財務相ら主要閣僚は留任 予算成立が最優先課題
フランスのルコルニュ首相は12日、新内閣の閣僚名簿を発表した。主要閣僚ではレスキュール経済・財務相、バロ外相、ダルマナン法相らを再任。懸案の2026年度予算案の可決に向け、政策の刷新を求める野党にどこまで歩み寄れるかが課題となる。
新内閣では、国防相にボートラン元労働相、内相には、中道右派・共和党党首のルタイヨー氏に代わり、パリ警視庁トップのヌニェス氏を起用した。
新内閣は、与野党間で対立が続く26年度予算案の可決が最優先課題となる。与党の中道政党は9月、約440億ユーロ(約7兆7500億円)の支出削減策を盛り込んだ緊縮型の予算案を提示したが、中道左派・社会党など野党が反発。バイル元首相、ルコルニュ氏が相次いで辞任する事態を招いた。
社会党は、与党が進める受給開始年齢を62歳から64歳に引き上げる年金改革法について中止を求めており、与党がどこまで妥協できるかが焦点となる。
フランスの政府債務は国内総生産(GDP)比114%と欧州連合(EU)加盟国でギリシャ、イタリアに次ぐ水準で、財政赤字削減が急務となっている。年金改革を中止した場合、27年に少なくとも30億ユーロの追加費用がかかるとの試算もあり、増税か別の支出削減が必要となる可能性もある。
仏国民議会(下院)はどの勢力も過半数に達しない不安定な状況が続いており、各種世論調査によると、現状で解散、総選挙を実施した場合、依然、過半数に達する勢力はなく、極右「国民連合」が最も議席数を伸ばす公算が大きい。このため社会党、共和党とも解散、総選挙を避けたい考えだが、財政を巡る意見の隔たりは大きく、両党がどこまで歩み寄れるかが、予算の成否を左右しそうだ。【ブリュッセル宮川裕章】
-
ハマスが人質を解放 約5カ月ぶり イスラエル側に引き渡す
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは13日、拘束していたイスラエル人の人質7人を赤十字国際委員会(ICRC)に引き渡した。イスラエルメディアなどが報…国 際 1時間前 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏とトランプ氏が電話協議 トマホーク供与を議論
ウクライナのゼレンスキー大統領とトランプ米大統領は11、12両日、ロシアからのエネルギー施設への攻撃が激化しているウクライナの防空態勢について電話協議した。米…国 際 5時間前 毎日新聞
-
エジプトで3000年以上前の城塞発掘 王の名入り容器やパン焼き窯も
エジプト観光・考古省は11日、北東部シナイ半島の地中海沿いで古代エジプト・新王国時代(紀元前16世紀~同11世紀ごろ)の城塞(じょうさい)を発掘したと発表した…国 際 2025年10月12日 毎日新聞
-
トランプ氏に感謝、ネタニヤフ氏に不満の声 イスラエルで大規模集会
パレスチナ自治区ガザ地区で拘束された人質が解放されるのを前に、イスラエルの商都テルアビブで11日夜、人質の家族ら50万人以上が参加する集会が開かれた。参加者は…国 際 2025年10月12日 毎日新聞
-
ガザ停戦、13日が人質解放の期限 ハマス「合意順守する」と強調
パレスチナ自治区ガザ地区の停戦は13日正午(日本時間午後6時)、イスラム組織ハマスによる人質解放の期限を迎える。停戦合意では、ハマスは人質全員を解放することに…国 際 2025年10月12日 毎日新聞