トランプ氏、韓国の原子力潜水艦建造「承認」 背景に北朝鮮の核開発
トランプ米大統領は30日、韓国の原子力潜水艦の建造を認める考えを明らかにした。韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が29日にトランプ氏と会談した際、核兵器開発を高度化させる北朝鮮の動向を念頭に、韓国が原子力潜水艦を独自に開発するために核燃料の保有を認めるよう米国側に求めていた。
トランプ氏は29日から韓国を訪問している。自身のソーシャルメディアで、米韓が関税を巡る投資で合意したことなどに言及し、「我々の軍事同盟はかつてないほど強固であり、それを踏まえ、原子力潜水艦の建造を承認した」と記した。
さらに、「原子力潜水艦は(米東部)フィラデルフィアで建造される。米国の造船業は間もなく大きな復活を遂げる」とも述べた。
原潜はディーゼルエンジンよりも潜航可能時間が圧倒的に長く、敵に探知されにくい。米国のほか、中国やフランスなどが所有しており、今後、米英豪の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」の合意に基づいて、豪州も導入する計画だ。
韓国が原潜の開発を目指す背景には、北朝鮮が核兵器の開発を加速させる中、保有国が限られる原潜を保有することで国民の「安心感」を高めたいとの狙いがある模様だ。韓国政府はこれまでも、水面下で核燃料の購入の可否について米国に打診をしていた。【慶州(韓国南東部)松井聡】
-
在ルーマニア米軍を縮小へ 数百人規模削減か ルーマニア国防省発表
ルーマニア国防省は29日、米国がルーマニアと北大西洋条約機構(NATO)加盟国に対し、ルーマニアに駐留する米軍の規模を縮小する方針を通知したと発表した。トラン…国 際 1時間前 毎日新聞
-
大気汚染のインド首都で人工降雨実験 課題は1回1000万円の費用
大気汚染が深刻化しているインドの首都ニューデリーで28日、スモッグを軽減するため、人工的に雨を降らせる実験が始まった。 地元メディアによると、この日は目立っ…国 際 2時間前 毎日新聞
-
高市首相、習近平主席との初の首脳会談へ調整 APECに合わせ
日中両政府は、31日に韓国で始まるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせ、高市早苗首相と中国の習近平国家主席が初めて会談する調整に入った。同日に…国 際 14時間前 毎日新聞
-
ガザ空爆、死者は子供46人含む100人超 停戦のもろさが露呈
イスラエル軍は28日夜、パレスチナ自治区ガザ地区を空爆し、中東の衛星テレビ「アルジャジーラ」などによると、子供46人を含む104人以上が死亡した。 イスラム…国 際 14時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、対中関税引き下げの意向 フェンタニル規制強化が条件
トランプ米大統領は29日、中国が合成麻薬フェンタニルの米国への流入で対応を強化することを条件に、対中追加関税を引き下げる意向を示した。日本から韓国に向かう大統…国 際 17時間前 毎日新聞













