米海域で石油・ガス採掘を大幅拡大へ トランプ政権が計画発表
米トランプ政権は20日、連邦政府の海域で石油・ガスを採掘するためのリース権を大幅に拡大する計画を発表した。米メディアによれば、太平洋沖では約40年ぶりの新規探鉱の機会で、西部カリフォルニア州のニューサム知事(民主党)は、環境リスクへの懸念から強い反発を示した。
内務省が発表した計画によると、カリフォルニアのほか北部アラスカ州沖や南部に接するメキシコ湾(アメリカ湾)などで、2031年までに最大34件の入札を実施する。海洋環境への影響や気候変動対策などの観点から石油・ガスの海洋開発を抑制したバイデン前政権の政策を転換する。
バーガム内務長官は「今後数十年にわたり、米国のエネルギー支配を維持する」と述べた。トランプ大統領は、「掘って、掘って、掘りまくれ」をスローガンに化石燃料の大増産を掲げてきた。
一方、ニューサム知事は「沿岸経済と地域社会を危険にさらす」とし、「断固反対」の姿勢を強調。同州沖では1969年に大規模な原油流出事故が起き、米国で草の根の環境運動が広がるきっかけの一つとなった。米国の有力NGO「自然資源防衛協議会(NRDC)」も「潜在的な代償が大きすぎる」と強く批判し、撤回を求めた。【ニューヨーク八田浩輔】
-
トランプ氏、軍に命令拒否呼びかけた議員は「死刑」 SNSで非難
トランプ米大統領は20日、交流サイト(SNS)への投稿で、軍人や情報機関職員に「違法な命令」を拒否するよう呼びかけた民主党議員6人について「死刑に値する反逆行…国 際 2時間前 毎日新聞
-
和平計画、ウクライナ「検討の用意ある」と表明 トランプ氏と協議へ
ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、米国からロシアとの新たな和平計画の提案を正式に受け、内容を検討する用意があるとの意向を発表した。トランプ米大統領と近日…国 際 3時間前 毎日新聞
-
IAEA理事会、イランに核施設の情報提供を求める決議案を採択
国際原子力機関(IAEA)理事会は20日、イランに対し、6月にイスラエルと米国の攻撃を受けた施設の状態などについて、速やかに情報提供することを求める決議案を賛…国 際 4時間前 毎日新聞
-
ロシア軍、東部ハルキウ州の要衝制圧と主張 プーチン氏が優勢誇示
ロシアがウクライナで続ける「特別軍事作戦」について、プーチン露大統領は20日、軍「西方」集団の司令部を訪れ、戦況報告を受けた。ゲラシモフ参謀総長は、東部ハルキ…国 際 5時間前 毎日新聞
-
フィリピン北部の前市長に終身刑判決 特殊詐欺拠点で人身売買
マニラの裁判所は20日、人身売買に関与した罪に問われたフィリピン北部ルソン島バンバン市の前市長アリス・グオ被告に対し、終身刑と罰金200万ペソ(約530万円)…国 際 7時間前 毎日新聞













