自維、議員定数削減「1年以内に結論」で大筋合意 1割減目標に
自民党と日本維新の会は21日、衆院議員定数削減に関する実務者協議を国会内で開き、定数削減のための関連法案を今国会中に提出することを目指し、来週から他党と協議に入ることを確認。さらに、定数の1割削減を目標とし、具体的な削減方法について、衆院の協議会で関連法の施行から1年以内に結論を得ることで大筋合意した。詳細な制度設計は2026年以降に先送りされることになる。
会合では、定数1割削減の目標を改めて確認。衆院議員定数の具体的な削減方法については、衆院各会派の代表者でつくる「衆議院選挙制度に関する協議会」に議論を委ね、定数削減のための関連法施行から1年以内に結論を得る方針を確認した。選挙制度全体の在り方と定数問題は不可分といった与野党の指摘を踏まえた。
一方、維新は1年以内に結論が出なかった場合、比例を50削減する規定を盛り込むよう求めたが、自民実務者の加藤勝信前財務相は「現段階では受け止められない」として慎重な姿勢を示した。【遠藤修平、園部仁史】
-
物価高対策盛り込んだ経済対策を閣議決定 財政拡張路線際立つ
政府は21日の臨時閣議で、物価高対策や戦略分野の官民連携投資の促進などを盛り込んだ経済対策を決定した。財源の裏付けとなる2025年度補正予算案に一般会計の歳出…政 治 51分前 毎日新聞
-
高市内閣発足1カ月 SNSの注目閣僚は?投稿数1000倍増も
高市早苗内閣が発足して、21日で1カ月を迎える。 テレビでおなじみだったベテランから若手まで、入閣した19人の大臣の顔ぶれはさまざまだが、首相と全閣僚に言及…政 治 3時間前 毎日新聞
-
パーティー収入38%減 自民派閥「当面自粛」が影響か 都選管
東京都選挙管理委員会は20日、都内で活動する政党支部や政治団体の2024年分政治資金収支報告書を公表した。政治資金パーティーの収入が5億7600万円と、前年の…政 治 7時間前 毎日新聞
-
高市早苗首相就任1カ月 期待感から高い支持率、一方で冷え込む日中
高市早苗政権は21日で発足から1カ月を迎えた。物価高対策への即応や初の女性首相という期待感から、内閣支持率は6割を超える高水準を維持している。日本維新の会との…政 治 13時間前 毎日新聞
-
生活保護費減額は一律2.49%に 厚労省、最高裁判決受け改定へ
国が過去に実施した最大10%の生活保護費の減額処分を違法として取り消した最高裁判決への対応について、厚生労働省は違法とされた引き下げ方法とは別の手法で2・49…政 治 17時間前 毎日新聞













