IAEA理事会、イランに核施設の情報提供を求める決議案を採択
国際原子力機関(IAEA)理事会は20日、イランに対し、6月にイスラエルと米国の攻撃を受けた施設の状態などについて、速やかに情報提供することを求める決議案を賛成多数で採択した。IAEAによる査察は6月以降滞っている。IAEAは危機感を募らせるが、イランの協力回復は見通せない。
決議案は米国と英仏独が提出し、19カ国が賛成、中国とロシアなど3カ国が反対した。
ロイター通信によると、IAEAは理事会に先立ち加盟国に報告書を配布。6月以降にイランで査察できたのは攻撃を受けなかった施設の一部にとどまり、攻撃された施設では実施できていないと説明した。イランの濃縮ウランの備蓄量などを検証できていない期間が「長引きすぎている」と危機感を示した。
イランは決議に反発し、中露などと発表した共同声明で「対話と協力を進めるための努力を無にしかねない」と非難した。
イランの核開発を巡っては、英仏独の主導で9月末に国連の対イラン制裁が復活し、イランがウラン濃縮活動を制限する代わりに制裁を解除する「核合意」は崩壊し、イランとIAEAとの関係も冷え込んでいる。
IAEAによると、イランは6月にイスラエルとの戦闘が始まった時点で、濃縮度60%の高濃縮ウラン約440キロを保有していた。濃縮を進めれば核爆弾10発分に相当する。【ベルリン五十嵐朋子】
-
米海域で石油・ガス採掘を大幅拡大へ トランプ政権が計画発表
米トランプ政権は20日、連邦政府の海域で石油・ガスを採掘するためのリース権を大幅に拡大する計画を発表した。米メディアによれば、太平洋沖では約40年ぶりの新規探…国 際 2時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、軍に命令拒否呼びかけた議員は「死刑」 SNSで非難
トランプ米大統領は20日、交流サイト(SNS)への投稿で、軍人や情報機関職員に「違法な命令」を拒否するよう呼びかけた民主党議員6人について「死刑に値する反逆行…国 際 2時間前 毎日新聞
-
和平計画、ウクライナ「検討の用意ある」と表明 トランプ氏と協議へ
ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、米国からロシアとの新たな和平計画の提案を正式に受け、内容を検討する用意があるとの意向を発表した。トランプ米大統領と近日…国 際 3時間前 毎日新聞
-
ロシア軍、東部ハルキウ州の要衝制圧と主張 プーチン氏が優勢誇示
ロシアがウクライナで続ける「特別軍事作戦」について、プーチン露大統領は20日、軍「西方」集団の司令部を訪れ、戦況報告を受けた。ゲラシモフ参謀総長は、東部ハルキ…国 際 5時間前 毎日新聞
-
フィリピン北部の前市長に終身刑判決 特殊詐欺拠点で人身売買
マニラの裁判所は20日、人身売買に関与した罪に問われたフィリピン北部ルソン島バンバン市の前市長アリス・グオ被告に対し、終身刑と罰金200万ペソ(約530万円)…国 際 7時間前 毎日新聞













