高市首相、独メルツ首相と初会談 印モディ首相、南ア大統領とも会談
南アフリカ・ヨハネスブルクを訪れている高市早苗首相は23日、ドイツのメルツ首相と初めて会談した。安全保障分野や経済安保分野での協力を一層強化していくことで一致。国際社会の諸課題に両国が緊密に連携して対応することも確認した。高市首相は会談で「自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて連携していきたい」と伝え、メルツ氏は「日本と幅広い分野で協力を強化していきたい」と応じた。
高市首相はその後、インドのモディ首相、南アフリカのラマポーザ大統領とも初めて個別に会談した。モディ氏とは「自由で開かれたインド太平洋」実現に向けた安全保障や経済面でのさらなる協力の強化を確認する見通し。【ヨハネスブルク田所柳子】
-
気候変動に「断固」対応 米国抜きのG20首脳宣言、足並み乱れあらわ
南アフリカ・ヨハネスブルクで開かれていた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)は23日閉幕した。 加盟国は22日、南アの「人権侵害」を理由にボイコット…国 際 2時間前 毎日新聞
-
中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」
中国の外交トップの王毅外相兼共産党政治局員は、中国メディアの取材に対し、高市早苗首相の台湾を巡る国会答弁について「レッドラインを越えてしまった」と批判した。中…国 際 4時間前 毎日新聞
-
COP30閉幕 35年までに適応資金3倍「努力」 脱化石燃料明記されず
ブラジル北部ベレンで開かれた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、途上国の気候変動の影響を軽減する「適応」資金を2035年までに3倍…国 際 5時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>「最も困難な瞬間」 米国の和平案にウクライナは
トランプ米大統領がロシアの侵攻を受けるウクライナに対して新しい和平計画案を提示し、27日までに合意するかどうかの回答を求めています。ウクライナのゼレンスキー大…国 際 7時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>トランプ大統領とマムダニ次期NY市長、何を話した?
トランプ米大統領が21日、ニューヨーク市長選で初当選したゾーラン・マムダニ次期市長とホワイトハウスで初めて会談しました。2人はこれまで激しく対立していたのです…国 際 9時間前 毎日新聞













