<1分で解説>トランプ大統領とマムダニ次期NY市長、何を話した?
トランプ米大統領が21日、ニューヨーク市長選で初当選したゾーラン・マムダニ次期市長とホワイトハウスで初めて会談しました。2人はこれまで激しく対立していたのですが……。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「トランプ氏とマムダニ氏の会談」を解説します。
Q トランプ氏とマムダニ氏が会ったって聞いたよ。どんな話をしたの?
A 2人はホワイトハウスで会談し、生活コストの抑制や犯罪対策について話し合いました。
Q 会談の雰囲気はどうだったの?
A トランプ氏は「非常に生産的だった」と振り返り、マムダニ氏に協力する意向を示しました。
Q えっ? 互いに非難していたよね。
A ええ、これまで2人は対立関係にあり、トランプ氏はマムダニ氏を「狂った共産主義者」と呼び、マムダニ氏もトランプ氏を「独裁者」と批判していました。
Q どうして協力することになったの?
A 食べ物や住む場所など、毎日の暮らしにかかる「生活コスト」の問題が大きくなっていて、両者とも市民のために協力することが大切だと考えたようです。トランプ政権は、食品価格を抑えるため、農産物や食品の関税を大幅に引き下げる方針に転じています。
Q ところでマムダニ氏はどんな人なの?
A マムダニ氏は民主党の急進左派で、ニューヨーク市長選の党予備選に圧勝し、本選でも当選。来年1月1日に市長に就任する予定です。
Q 今後2人はどうやって協力していくのかな。
A マムダニ氏は「大統領と協力できることを楽しみにしている」と話していて、今後は生活コスト対策などで協力していくとみられます。
-
<1分で解説>「最も困難な瞬間」 米国の和平案にウクライナは
トランプ米大統領がロシアの侵攻を受けるウクライナに対して新しい和平計画案を提示し、27日までに合意するかどうかの回答を求めています。ウクライナのゼレンスキー大…国 際 2時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>中国が台湾問題で国際アピール G20サミットや国連で
中国の李強首相は21日、G20サミット議長国である南アフリカのラマポーザ大統領とヨハネスブルクで会談しました。中国外務省は南アフリカが台湾問題で中国を支持した…国 際 4時間前 毎日新聞
-
高市首相、G20で「近距離外交」 メローニ氏とハグ、休憩時も交流
高市早苗首相は22、23両日に南アフリカ・ヨハネスブルクで開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、初対面の各国首脳とも旧知の仲のような「距離の…国 際 5時間前 毎日新聞
-
日本や欧州、トランプ米政権のウクライナ和平案「追加の議論必要」
トランプ米政権がウクライナに提示した和平計画案を巡り、欧州や日本などのウクライナ支援国は22日、ウクライナの「安全の保証」が十分に確保されていないとして、修正…国 際 6時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、露寄りの和平案修正に含み 米欧ウクライナ23日協議へ
トランプ米大統領は22日、ウクライナに提案したロシア寄りの和平計画案は、最終案ではないとの見方を示し、修正に含みを残した。 欧米メディアによると、米国とウク…国 際 6時間前 毎日新聞













