日本や欧州、トランプ米政権のウクライナ和平案「追加の議論必要」
トランプ米政権がウクライナに提示した和平計画案を巡り、欧州や日本などのウクライナ支援国は22日、ウクライナの「安全の保証」が十分に確保されていないとして、修正の必要があるとの見解を示した。和平に向け、力によるウクライナ領土の変更を認めない姿勢も改めて表明した。
英仏独など欧州主要国と日本、豪州、カナダ、欧州連合(EU)は22日、共同声明を発表。米国の計画案の中に「公正で、持続的な和平のための重要な要素が含まれる」と評価する一方、戦闘が続くウクライナ東部ドネツク、ルハンスク両州などのロシアへの割譲を求めている点に懸念を示した。
「力による国境の変更は認められない」と強調し、計画案には「追加の議論が必要」と主張。また、計画案がウクライナ軍の兵力を現状より20万~25万人少ない60万人に制限している点についても言及し、「将来の攻撃に対しウクライナを脆弱(ぜいじゃく)にする」と指摘した。
米国が提供するウクライナの「安全の保証」について、詳細が記されていないことも各国の懸念材料となっている。
米国はウクライナに対し、27日までに計画案に回答するよう求め、圧力をかけている。米国とウクライナ、英仏独の政府高官は23日にスイス・ジュネーブで会合を開き、計画案の詳細を協議する。その結果を踏まえ、欧州のウクライナ支援国は25日に再度、会合を開くという。
ドイツのメルツ首相は22日、南アフリカで開催中の主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の会見で、「もしウクライナが戦争に敗れれば、欧州の政治全体に甚大な結果をもたらす」と述べ、「戦争の終結は、ウクライナの完全な同意によってのみ達成できる」と強調した。
ウクライナのゼレンスキー大統領は22日のビデオ演説で、「ウクライナの代表団は国益を守る方法や、ロシアによる再度の侵攻を防ぐのに何が必要かを理解している」と語り、協議の進展に期待した。【ブリュッセル宮川裕章】
-
<1分で解説>中国が台湾問題で国際アピール G20サミットや国連で
中国の李強首相は21日、G20サミット議長国である南アフリカのラマポーザ大統領とヨハネスブルクで会談しました。中国外務省は南アフリカが台湾問題で中国を支持した…国 際 1時間前 毎日新聞
-
高市首相、G20で「近距離外交」 メローニ氏とハグ、休憩時も交流
高市早苗首相は22、23両日に南アフリカ・ヨハネスブルクで開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、初対面の各国首脳とも旧知の仲のような「距離の…国 際 2時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、露寄りの和平案修正に含み 米欧ウクライナ23日協議へ
トランプ米大統領は22日、ウクライナに提案したロシア寄りの和平計画案は、最終案ではないとの見方を示し、修正に含みを残した。 欧米メディアによると、米国とウク…国 際 4時間前 毎日新聞
-
トランプ氏不在のG20「首脳宣言」に米反発 議長国の南アを非難
米ホワイトハウスのケリー副報道官は22日、同日開幕した主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で公表された首脳宣言には「米国の一貫した強い反対」があったと…国 際 4時間前 毎日新聞
-
「アジア最大級の犯罪組織」 カンボジアの華人系企業に包囲網
特殊詐欺の拠点とされるカンボジアで影響力を拡大してきた華人系企業に対し、国際的な取り締まりが強化されている。米司法当局は「アジア最大級の犯罪組織」と名指しして…国 際 5時間前 毎日新聞













