トランプ氏、露寄りの和平案修正に含み 米欧ウクライナ23日協議へ
トランプ米大統領は22日、ウクライナに提案したロシア寄りの和平計画案は、最終案ではないとの見方を示し、修正に含みを残した。
欧米メディアによると、米国とウクライナの高官らは23日、スイス・ジュネーブで計画案を協議する。英国、ドイツ、フランス、イタリアも参加する。危機感を強めるウクライナと欧州は連携し、計画案の修正を訴えるとみられる。
トランプ氏は記者団から、提案が最終案か聞かれ、「ノー」と否定。「いずれかの方法で戦争を終わらせたい」と述べた。
トランプ氏は、ウクライナの回答期限を感謝祭にあたる27日に設定しており、外交交渉が急ピッチで展開している。ただ、期限を延長する可能性にも言及している。
協議には、米国からルビオ国務長官、ウィットコフ中東担当特使、ドリスコル陸軍長官が参加。ウクライナからは、イエルマーク大統領府長官らが出席するとみられる。
米政治専門メディア「ポリティコ」によると、米側は近くロシア側とも協議する。ウクライナのゼレンスキー大統領もトランプ氏と近く協議する見通しだ。
米国が提案した28項目の計画案は、ウクライナ東部2州の割譲やウクライナ軍の大幅縮小、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)非加盟などが盛り込まれており、極めてロシア寄りの内容だ。
一方で、米国はウクライナに対し、「集団防衛」を規定する北大西洋条約第5条をモデルにした戦闘終結後の「安全の保証」を提供するとしている。領土などの面で大幅な譲歩を迫る代わりに、ウクライナに「安全の保証」を約束することで、同意を得たい考えとみられる。【ワシントン松井聡】
-
<1分で解説>中国が台湾問題で国際アピール G20サミットや国連で
中国の李強首相は21日、G20サミット議長国である南アフリカのラマポーザ大統領とヨハネスブルクで会談しました。中国外務省は南アフリカが台湾問題で中国を支持した…国 際 1時間前 毎日新聞
-
高市首相、G20で「近距離外交」 メローニ氏とハグ、休憩時も交流
高市早苗首相は22、23両日に南アフリカ・ヨハネスブルクで開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、初対面の各国首脳とも旧知の仲のような「距離の…国 際 2時間前 毎日新聞
-
日本や欧州、トランプ米政権のウクライナ和平案「追加の議論必要」
トランプ米政権がウクライナに提示した和平計画案を巡り、欧州や日本などのウクライナ支援国は22日、ウクライナの「安全の保証」が十分に確保されていないとして、修正…国 際 3時間前 毎日新聞
-
トランプ氏不在のG20「首脳宣言」に米反発 議長国の南アを非難
米ホワイトハウスのケリー副報道官は22日、同日開幕した主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で公表された首脳宣言には「米国の一貫した強い反対」があったと…国 際 4時間前 毎日新聞
-
「アジア最大級の犯罪組織」 カンボジアの華人系企業に包囲網
特殊詐欺の拠点とされるカンボジアで影響力を拡大してきた華人系企業に対し、国際的な取り締まりが強化されている。米司法当局は「アジア最大級の犯罪組織」と名指しして…国 際 5時間前 毎日新聞













