自民・森山幹事長 トウモロコシや大豆の輸入拡大、容認の考え
自民党の森山裕幹事長は25日、トランプ米政権の関税引き上げを巡る日米交渉で、政府が検討しているトウモロコシや大豆の輸入拡大案を容認する考えを明らかにした。コメの輸入拡大は認めない一方、同盟国の米国に配慮して、国内自給率が低い大豆などは「問題ない」との認識を示した。
森山氏が本部長を務める党の食料安全保障強化本部などは同日、農産物の輸入拡大が政府内で検討されていることへの懸念を訴える決議書を江藤拓農相に提出。その後、森山氏は記者団の取材に「国内でできるトウモロコシはごくわずか。(輸入は)主に米国とブラジルに頼っている。米国から輸入が増えることは別に問題はない」と述べた。
続けて日本は大豆も輸入に依存していることに触れ、米中貿易戦争の激化で米国から中国への輸出減少は不可避だと指摘。「我が国で(輸入を)少し増やすか(次世代航空燃料の原料など)クリーンエネルギーとして使える」とした。
一方、決議書では政府が検討するコメの輸入拡大案を念頭に「自動車関税を引き下げたり、工業製品を守ったりするために、農林水産品を犠牲にするような交渉方針は断じて受け入れられない」と主張した。
さらに、日米間の農林水産品の貿易は米国が約2兆円の対日黒字で「米国の貿易赤字削減に大きく貢献している」として、政府に対し「農林水産業の生産基盤の強化を図り、輸出の拡大を一層進めるとともに、守るべきは守るとの姿勢を徹底し、米国との協議に臨むべきだ」と求めた。
立憲民主、公明、共産の3党も25日、農産品の輸入拡大案に対する懸念や反対意見を江藤氏に伝えた。【中津川甫、渡辺暢】
-
公明、参院選へ重点政策第1弾発表 減税や給付を明記
公明党は25日、7月の参院選に向けた重点政策の第1弾を発表した。物価高対策として減税や給付などで家計を応援すると明記。参院選公約に「減税」を盛り込む方針だ。 …政 治 4時間前 毎日新聞
-
国民民主・玉木代表、参院選後に「日本の政治は動く」と断言
国民民主党の玉木雄一郎代表が25日、福岡市であった「毎日・世論フォーラム」(毎日新聞社主催)で、「国民民主党がめざす国のかたち」と題して講演した。参院選後の政…政 治 5時間前 毎日新聞
-
石破首相、連合のメーデー中央大会に出席へ 現職出席は3年連続
首相官邸は25日、東京都内で26日に開かれる連合の第96回メーデー中央大会に、石破茂首相(自民党総裁)が出席すると発表した。現職首相の出席は3年連続で、昨年1…政 治 5時間前 毎日新聞
-
立憲、「食品の消費税率ゼロ」参院選公約に 野党各党足並みそろう
立憲民主党は25日の執行役員会で、夏の参院選公約に、2026年以降、食品の消費税率をゼロ%とすることを盛り込むと決めた。現在の党方針である「給付付き税額控除」…政 治 6時間前 毎日新聞
-
石丸新党、参院選の任期は2期までに制限 候補者10人を発表
地域政党「再生の道」代表の石丸伸二・前広島県安芸高田市長は25日、今夏の参院選で擁立する候補について、当選後の任期を2期12年に制限すると明らかにした。公開討…政 治 6時間前 毎日新聞