日フィリピン首脳、軍事上の機密情報共有方針を確認 中国をけん制
石破茂首相は29日、訪問先のフィリピン・マニラでマルコス大統領と会談した。両首脳は軍事上の機密を含む情報保護協定の締結に向けて議論を開始する方針を確認。自衛隊とフィリピン軍が物資などを融通し合う物品役務相互提供協定(ACSA)の締結に向け、交渉を始めることで合意した。
フィリピンは、南シナ海における領有権を巡って中国と対立しており、日本との安全保障分野での協力強化は、中国をけん制する狙いがある。両首脳は、東シナ海、南シナ海情勢について、力による一方的な現状変更の試みに反対することを確認した。
フィリピンは日本と同様に米国と同盟関係にあり、近年は首脳会合をはじめとした日米比3カ国の安保、経済分野での連携が進んでいる。この日の会談では、引き続き3カ国の協力関係を維持する方針も確認した。石破首相は「(日比両国は)海でつながれた隣人であり、共に米国の同盟国だ。法の支配といった根幹にある価値観を共有し安全保障、経済などの課題も共通している」と語った。
米国による関税措置を巡って、フィリピンには17%の「相互関税」が設定されている。比較的低い水準だが、輸出や地域経済への影響が懸念されている。両首脳は関税措置が世界経済に与える影響などを踏まえ、意見を交わした。
マルコス氏は会談後の共同記者発表で「日本とは民主主義、ルールに基づく国際秩序という理想を共有している」と強調。石破首相は「1世紀近くに及ぶ先人の努力や苦難をへて、今や日本とフィリピンが同盟に近いパートナーになったことを感慨を持って受け止めている」と述べた。
会談に先立ち、石破首相は太平洋戦争時にフィリピンに取り残され、無国籍状態となった残留2世の関係者と面会。日本国籍の回復を支援する考えを示した。【マニラ光田宗義】
-
赤沢氏、30日~5月2日訪米 2回目会談へ 今回は「難しい交渉」
トランプ米政権の関税引き上げを巡る日米交渉で、政府は28日、赤沢亮正経済再生担当相が4月30日から5月2日に訪米すると公表した。30日(日本時間5月1日)にも…政 治 2025年4月28日 毎日新聞
-
杉田水脈氏の自民公認 大阪府連前で市民ら抗議 「再考してほしい」
在日コリアンやアイヌ民族への差別的投稿が問題となった杉田水脈元衆院議員について、自民党が夏の参院選比例代表の公認候補に決めたことを巡り、市民団体のメンバーらが…政 治 2025年4月28日 毎日新聞
-
国民民主が倫理委員長を交代 千葉パワハラ疑惑で「当事者の一人」
国民民主党千葉県連内でパワーハラスメントがあったと地方議員側が訴えている問題を受け、同党が竹詰仁参院議員を党倫理委員長から交代させていたことが判明した。竹詰氏…政 治 2025年4月28日 毎日新聞
-
石破首相、ベトナム首相と会談 自由貿易体制の強化で一致
ベトナムを訪問中の石破茂首相は28日、ファム・ミン・チン首相とハノイの首相府で会談した。会談後、発表した成果文書によると、トランプ米政権による関税措置を踏まえ…政 治 2025年4月28日 毎日新聞
-
育成就労の外国人、大都市圏で受け入れ制限 人材集中懸念で 省令案
政府は外国人技能実習に代わる新制度「育成就労」の省令・告示案をまとめた。大都市圏に人材が集中するとの懸念に対し、東京や大阪などの8都府県で地方よりも受け入れを…政 治 2025年4月28日 毎日新聞