パー券差配は「議員が判断」 自民元職員が回答 都議会政倫条例委
都議会の会派「都議会自民党」による裏金事件を受けて設置された政治倫理条例検討委員会が21日に開かれ、別の3会派の質問に対する自民会派元職員の男性の回答が文書で示された。元職員は政治資金パーティーのパーティー券の販売計画や収支などについて「基本方針は当時の会派執行部(議員)が行っていた」と答えた。
事件を巡っては2019年12月と22年5月に開かれた政治資金パーティーの収入の一部など計約3500万円を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、会派の会計担当職員が政治資金規正法違反で略式起訴され、罰金100万円の略式命令を受けている。
元職員は、会計担当職員について「会派に指示された作業を粛々とこなしただけであり、中抜きを指示・判断する立場にはなかった」とし、「長い間自民党内では政治資金規正法は天下のざる法だと言われてきた」と記述した。
また、19年のパーティーの約2カ月前にあった会派総会で「(パーティー券が)各議員1人100枚が渡され、そのうち50枚分の100万円を所定の期日までに会計担当に納入するよう(当時の鈴木章浩)幹事長から説明があった。残りの50枚については各議員の意向に委ねるとの発言があった」と説明。「収支報告書の記載に関する示唆(指南)は一切なかったと記憶」とも回答した。
一方、委員会は当時の会計担当者ら職員2人の回答は非公開とした。【柳澤一男】
-
自民WT、旧姓の単独使用認める原案提示 夫婦別姓巡り 結論は出ず
自民党は22日、選択的夫婦別姓制度の導入是非などを検討する「氏制度のあり方に関する検討ワーキングチーム(WT)」の会合を党本部で開いた。逢沢一郎座長は、旧姓の…政 治 2時間前 毎日新聞
-
東京都議選まで1カ月 過去最多の候補予定者に…新人ら奮闘
東京都議選(6月13日告示、同22日投開票)の投開票まで1カ月となった。毎日新聞のまとめでは、21日時点で出馬準備を進めているのは定数127に対して281人で…政 治 6時間前 毎日新聞
-
小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも
小泉農相は21日の就任記者会見で、今月下旬に予定していた政府備蓄米の第4回の入札をいったん中止すると発表した。石破首相から随意契約を活用した売り渡しを指示され…政 治 14時間前 毎日新聞
-
石破首相、パラグアイ大統領と会談 中国念頭に連携強化
石破茂首相は21日、来日した南米パラグアイのペニャ大統領と首相官邸で会談し、両国関係を「戦略的パートナー」に格上げすることで合意した。局長級の政策協議を定期的…政 治 16時間前 毎日新聞
-
コメの値段、聞いて立ち去った母子も 江藤氏辞任、農家らため息
「誰が大臣になっても同じだ」。江藤拓農相が辞任した21日、コメの価格高騰に苦しむ市民からは、軽はずみな発言に諦めの声さえ聞かれた。能登半島地震の被災地では、復…政 治 18時間前 毎日新聞