自民転落 躍進の国民と参政 「国難」で首相続投に異論くすぶる
第27回参院選の議席(全125議席)が確定し、自民、公明両党は参院全体の過半数を維持できる50議席を下回り、衆院に続いて参院でも少数与党に転落した。石破茂首相は投開票から一夜明けた21日に記者会見を開き、続投する方針を正式に表明した。首相の続投宣言には党内から異論がくすぶっており、今後の政権運営はより厳しさを増しそうだ。
自民は改選数1の「1人区」で14勝18敗と負け越したのが影響し、改選52議席から39議席に減らした。自民の過去最低の議席数は、宇野宗佑首相で臨んだ1989年の36議席で、安倍晋三首相だった2007年は37議席だった。改選14議席の公明は複数区で取りこぼすなどして8議席で過去最低。立憲民主党は22議席のままで、日本維新の会は公示前の改選5議席から7議席に増えた。
一方、国民民主党は改選4議席から17議席に大きく伸ばし、富山など1人区で議席を獲得、東京では2議席を得た。参政党も躍進し、改選1議席から14議席に大幅に増やした。立憲が伸び悩む一方で、国民民主や参政が伸ばし、政党の多極化が進む。
共産党は3議席で改選7議席を下回った。いずれも比例代表でれいわ新選組が3議席、日本保守党は2議席、社民党は1議席を確保。政治団体「チームみらい」も比例代表で1議席を獲得した。
首相は会見で参院選の結果について「痛恨の極み」と述べ、「謙虚に真摯(しんし)に受け止めなければならない」との考えを示した。
その上で「我が国は今、米国の関税措置、あるいは物価高、明日起こるかもしれない首都直下型地震、あるいは南海トラフ。国難とも言うべき厳しい状況に直面いたしております」と指摘。「今最も大切なことは国政に停滞を招かないということであります。比較第1党としての責任、国家、国民の皆様方に対する責任を果たしていかねばならないと考えております」と続投する考えを強調した。党内で出ている首相への責任論を念頭に、31日にも両院議員懇談会を開き、党内の意見を聞く考えも示した。
さらに、8月1日にもトランプ米政権が日本に25%の相互関税を課す方針に対し、「私自身もできる限り早期にトランプ大統領と直接話し、目に見える成果を出してまいりたい」と意気込んだ。
森山裕幹事長ら党執行部の人事については、「(9月の)党役員の任期というものもございますので、そのことも念頭に置きながらよく考えて対応してまいりたいと思っております」と述べ、秋に党幹部人事を行いたい考えもにじませた。
◇臨時国会を8月1日召集方針
政府・与党は、参院選の結果を受けた臨時国会を8月1日に召集する方針だ。会期は5日までの5日間とする見通し。臨時国会では参院の正副議長が選出される。自民党は関口昌一議長を続投させる方向で調整している。【高橋祐貴、大野航太郎、鈴木悟】
-
チームみらいが政党要件満たす 社民は維持、みんなでつくる党は失う
20日投開票の参院選で、人工知能(AI)エンジニアの安野貴博氏が率いる政治団体「チームみらい」が比例代表で得票率2%以上を確保し、公職選挙法などで定める政党要…政 治 9時間前 毎日新聞
-
公明、選挙区落選は18年ぶり 背景に組織力低下と新興政党の台頭
20日に投開票された参院選で、公明党は7選挙区に候補者を擁立したが、埼玉、神奈川、愛知の3選挙区でいずれも次点に終わり、改選14議席に届かない8議席にとどまっ…政 治 9時間前 毎日新聞
-
「参政は関東でも議席、維新は埋没」 “全国政党”へ 躍進と失速
20日投開票の参院選は、政権批判の受け皿となるべく、野党もしのぎを削った。参政党は関東や九州の選挙区を含む14議席を獲得し、「全国政党」として躍進した。 一…政 治 9時間前 毎日新聞
-
石破首相、野党と「一致点見いだす」 連立の拡大は否定
衆参で少数与党に追い込まれた石破政権は、野党との協力関係の構築が欠かせない。首相は21日の記者会見で、社会保障分野などでの野党との連携を念頭に、「事実認識に齟…政 治 9時間前 毎日新聞
-
オリンピアン、ダンサー、ホステス…参院選で明暗分かれた著名人
20日投開票された参院選で、立候補した著名人は明暗が分かれた。 当選したのは鈴木大地氏(58)▽牛田茉友氏(40)▽ラサール石井氏(69)▽百田尚樹氏(69…政 治 12時間前 毎日新聞