総裁選は「フルスペック型」で最終調整 9月22日告示が有力視
自民党は石破茂首相(党総裁)の退陣表明を受けた臨時総裁選について、党員投票を含む「フルスペック型」で実施する最終調整に入った。複数の党幹部が8日明らかにした。投開票は10月4日とする日程で調整している。
自民は8日、総裁選の実施形式について協議する幹部会合を党本部で開催した。党幹部によると、党員投票を含む実施形式と日程が示された。選挙期間は党則で12日以上と規定されており、告示日は9月22日が有力視されている。9日の党総裁選挙管理委員会で改めて協議し、総務会で正式決定する方針。
フルスペック型の場合は、党所属国会議員の295票(衆参両院議長は除く)と党員票295票の計590票で争われる。
党員投票を実施せず、各都道府県連に3票ずつの地方票を割り当て、国会議員票295票と地方票141票の計436票とする「簡易型」とすることも可能だ。だが、昨秋の衆院選、今夏の参院選での大敗を受け、党内では「100万人の党員の意見を丁寧に聞くべきだ」(自民若手)として、党員投票の実施を求める意見が強まっていた。
フルスペック型は投票総数における党員票の割合が5割を占めるため、昨秋の総裁選で党員票でトップに立った高市早苗前経済安全保障担当相が立候補すれば、優位に立つ可能性がある。
一方、党員投票の実施には、党員への投票用紙の送付や候補者による討論会の開催などが必要となり、選挙期間が長期化しやすい。9候補が出馬した昨秋の総裁選はフルスペック型で実施され、選挙期間は過去最長の15日間に及んだ。
野党は補正予算案などを議論する秋の臨時国会の速やかな開会を求めており、「政治空白が長引くのは国民のためにならない」(日本維新の会・藤田文武共同代表)との批判が強まる可能性がある。
また、幹部会合に先立ち、石破首相は8日の党臨時役員会で、退陣する方針を説明した。首相は「日米交渉にめどがつくのが『しかるべき時期』だと思っていたが、交渉している時に申し上げられなかった」とした上で「ご心配をおかけし、おわびと感謝を申し上げる」と理解を求めた。
臨時総裁選に関連し、首相は石破内閣の閣僚の立候補を容認する考えを示した。首相官邸で記者団に「当然認められる。妨げる理由は何もない」と述べた。【鈴木悟】
-
維新3氏が離党届提出、藤田氏の党運営に不満 吉村代表「翻意促す」
日本維新の会の守島正、斉木武志、阿部弘樹の衆院議員3氏が8日、離党届を提出した。守島氏らは記者会見し、8月に発足した藤田文武共同代表の党運営に対する不満などを…政 治 4時間前 毎日新聞
-
参政・神谷代表、事前登録制の見直し示唆 特定記者の「排除」否定
参政党の神谷宗幣代表は8日、記者会見などの取材を巡り「妨害や迷惑行為」があれば参加を断ることへの承諾を求めた事前登録制について、見直す考えを示唆した。国会内で…政 治 4時間前 毎日新聞
-
“ポスト石破”動き活発に、発言相次ぐ 茂木氏、林氏は出馬意向
石破茂首相(自民党総裁)の退陣表明から一夜明けた8日、自民内では「ポスト石破」を巡る動きが活発になった。茂木敏充前幹事長(69)=旧茂木派=は同日、「さまざま…政 治 5時間前 毎日新聞
-
豊田真由子氏、参政党役員に就任「政策立案に協力」 過去に自民離党
参政党は8日、党の常任役員に当たる「ボード」の新メンバーに元自民党衆院議員の豊田真由子氏を起用したと発表した。政調会長補佐を兼務する。神谷宗幣代表は同日の記者…政 治 5時間前 毎日新聞
-
林芳正氏、総裁選出馬の意向固める 岸田氏は「頑張って」と激励
自民党の林芳正官房長官(64)=旧岸田派=は、石破茂首相の退陣表明を受けた臨時総裁選に出馬する意向を固めた。自民関係者が8日明らかにした。臨時総裁選への出馬が…政 治 6時間前 毎日新聞