参政・神谷代表、事前登録制の見直し示唆 特定記者の「排除」否定
参政党の神谷宗幣代表は8日、記者会見などの取材を巡り「妨害や迷惑行為」があれば参加を断ることへの承諾を求めた事前登録制について、見直す考えを示唆した。国会内で開いた会見で、特定の記者を「排除する話ではない」との認識を示し、「不信感を持つところがあれば、担当者と(メディア側で)申し合わせを作っていただくのがいい」と述べた。
参政は7月の会見で、参院選で批判的な記事を繰り返し書いていた神奈川新聞記者の参加を拒否。その理由について、記者の選挙中の取材が「妨害行為」に当たると主張した。
8月には報道各社に送ったインターネット上の登録フォームで「党の会見やイベントで妨害や迷惑行為にあたる行為をした方(または媒体)は、取材を断る場合がある」と注意書きし、「承諾」を要求。フリーランスの記者には本人確認のため、顔写真付きの身分証明書の画像添付を求めた。
この事前登録制を巡り、「恣意(しい)的なメディアの選別につながりかねない」と批判が上がっていた。
参政は会見前日の7日、事前登録をしていない記者も名刺を提出すれば参加を認めると各社に通知した。
神谷氏は会見で「私が事前登録制にしろと言ったわけではない。担当者に任せている」と説明。参加を拒否する例として会見や党の活動を邪魔するケースを挙げ、質問内容で記者を選別する意図はないと強調した。フリー記者についても「写真まではいらないと思う」として、何らかの身元確認ができれば参加を認める考えを示した。【田中裕之、富美月】
◇白鳥浩・法政大大学院教授(現代政治分析)の話
特定のメディアを選別することは、国民の知る権利を阻害する恐れがある。政党要件を満たす公党である以上、一方的に情報発信するのではなく、多くのメディアの取材を受け、健全な批判は甘んじて受ける必要がある。それが有権者に理解を深めてもらうことにもつながる。
-
自民、総裁選の「フルスペック」実施を決定 党員票含む計590票で
自民党は9日、石破茂首相(党総裁)の退陣表明に伴う臨時総裁選について、党員投票を含む「フルスペック型」で実施することを正式に決めた。党所属国会議員の295票と…政 治 2時間前 毎日新聞
-
維新3氏が離党届提出、藤田氏の党運営に不満 吉村代表「翻意促す」
日本維新の会の守島正、斉木武志、阿部弘樹の衆院議員3氏が8日、離党届を提出した。守島氏らは記者会見し、8月に発足した藤田文武共同代表の党運営に対する不満などを…政 治 17時間前 毎日新聞
-
“ポスト石破”動き活発に、発言相次ぐ 茂木氏、林氏は出馬意向
石破茂首相(自民党総裁)の退陣表明から一夜明けた8日、自民内では「ポスト石破」を巡る動きが活発になった。茂木敏充前幹事長(69)=旧茂木派=は同日、「さまざま…政 治 17時間前 毎日新聞
-
総裁選は「フルスペック型」で最終調整 9月22日告示が有力視
自民党は石破茂首相(党総裁)の退陣表明を受けた臨時総裁選について、党員投票を含む「フルスペック型」で実施する最終調整に入った。複数の党幹部が8日明らかにした。…政 治 18時間前 毎日新聞
-
豊田真由子氏、参政党役員に就任「政策立案に協力」 過去に自民離党
参政党は8日、党の常任役員に当たる「ボード」の新メンバーに元自民党衆院議員の豊田真由子氏を起用したと発表した。政調会長補佐を兼務する。神谷宗幣代表は同日の記者…政 治 18時間前 毎日新聞