熊本のTSMC工場、処理水放出の河川でフッ素化合物濃度が上昇
熊本県内での半導体関連企業の集積に伴い、地下水の水質などの環境変化を専門家が検証する「環境モニタリング委員会」が26日あり、工場の処理水が放出される河川で有機フッ素化合物の濃度が増したことが明らかになった。委員会は「工場稼働との因果関係が認められる」と指摘した。
同委員会は県環境センター館長・篠原亮太氏を委員長に、化学物質や金属類の研究を専門とする学識経験者で構成。県民からの環境への影響を不安視する声を受け、菊陽町で半導体製造世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)の工場立地したことに伴い、法規制外の化学物質などを解析する目的で2024年2月に発足した。
今回の会合は、24年末にTSMC工場が本格稼働してから初開催。県環境保全課が、地下水と河川の水質や、大気中の化学物質などの濃度について、地下水では変化はなかったが、県北を流れる坪井川で有機フッ素化合物の一種であるPFBS、PFBAの濃度増加を説明した。いずれも水質汚濁防止法などの規制外ではあるものの、工場を運営する子会社「JASM」が使用する物質であるとして、篠原委員長は「何らかの企業努力を促すよう、行政がお願いベースで求めていくべきでは」などと指摘した。
県の担当者は、規制外を理由に慎重な判断が求められるとして「今後データが集まった上で、健康へのリスク面も踏まえて対応を検討したい」と述べるにとどまった。【山口桂子】
-
防火不備の住宅「数百棟」か さいたま市が住宅メーカーを調査
さいたま市の住宅メーカーが販売した戸建て住宅で、本来は屋根裏などに設置が必要な石こうボードや断熱材がなく、建築基準法に違反している疑いがあることが判明した。 …社 会 56分前 毎日新聞
-
長崎・佐々町長を再逮捕 別工事でも入札価格漏えいか 官製談合事件
長崎県佐々町発注の公共工事を巡る入札情報漏えい事件で、県警は29日、町長の古庄剛被告(77)=官製談合防止法違反などで起訴=を、既に逮捕、起訴された町営住宅の…社 会 1時間前 毎日新聞
-
連絡多いと「困る」児相から苦言か 虐待巡る保育園の孤立化どう防ぐ
愛知県犬山市で昨年5月、小学1年の島崎奈桜(なお)さん(当時7歳)が暴行を受けて死亡した事件を受け、市は27日、児童虐待に関する対応マニュアルを作成したと発表…社 会 9時間前 毎日新聞
-
「トイレに無料ナプキンを」はわがまま? 「困った経験ある」74%
「トイレットペーパーみたいに、生理用ナプキンをどこにでも置いてほしい」 突然の生理で困った経験がある女性を中心にX(ツイッター)でこうした声が広がり、27日…社 会 9時間前 毎日新聞
-
キャリーバッグの「落とし物」増加 福岡・博多、中身空っぽの物も
旅行や出張で、多くの荷物を運ぶのに便利なキャリーバッグ。大きく、持ち運ぶのに注意を払いそうだが、警察に「落とし物」として相次いで届けられている。2024年に福…社 会 11時間前 毎日新聞