フジ第三者委「業務の延長線上における性暴力」 社員関与は認められず
元タレントの中居正広氏による女性とのトラブルを巡る一連の問題で、フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)が設置した第三者委員会(委員長・竹内朗弁護士)の調査報告書が31日、公表された。
第三者委は報告書で、トラブルが起きた会合について、中居氏が誘ったもので「(フジ)社員が関与した事実は認められなかった」としたものの、中居氏と女性との間には「圧倒的な権力格差のある関係性が存在する」とし、女性は「やむなく断れずに食事に行っただけ」などと指摘。「中居氏と女性との関係性や両者の権力格差、タレントと社員との会食をめぐる業務実態などから『業務の延長線上』における性暴力であったと認められる」と結論づけた。
その上で、今回のトラブルをめぐるフジの対応について、幹部らが「プライベートの問題」と認識していることが女性に伝わり、女性に「会社は守ってくれない」「会社から切り離された」という孤独感や孤立感を感じさせたと批判。報告書は、一連の会社の対応について「被害者ケア・救済の観点からも不十分な対応だった」との見方を示した。
この問題では、1月17日に港浩一社長(当時)らが記者会見をしたものの「説明責任を果たしていない」などと批判を浴び、スポンサー離れが一気に広がった。それを受け、フジとフジ・メディアHDは1月23日、日本弁護士連合会のガイドラインに基づき、弁護士3人で構成する第三者委を設置した。
第三者委は「人権侵害が行われた可能性のある事案」とフジが説明してきたトラブルへの社員の関与や、中居氏を番組に起用し続けるなどした事後対応の不備の原因、類似事案の有無などについて関係者に聞き取り調査をし、分析を進めてきた。
トラブルへの社員の関与については週刊文春が昨年12月に報じ、フジはその直後から一貫して否定してきた。文春は一部を訂正したものの「女性は社員がセッティングしている会の“延長”と認識していた」として、社員が関与したとの主張は変えていない。
事後対応については、フジが会社としてトラブルを把握した後も、女性のプライバシー保護を理由に、コンプライアンス(法令順守)部門と情報共有しなかったことが判明。中居氏に対して正式な聞き取り調査をしないまま、1年半にわたって番組に出演させていたことも明らかになっていた。
第三者委の竹内弁護士らは31日午後5時から会見する。それを受けて、フジの清水賢治社長も午後7時から会見し、再発防止策などを示す方針だ。
-
名古屋名物「ぴよりん」が「つぶやき」ランク1位 きっかけは藤井名人
土産菓子の人気ナンバーワンは名古屋の新名物――。各地のさまざまな魅力を情報発信している「エリアLOVEWalker総合研究所」は、X(ツイッター)で全国の土産…社 会 2時間前 毎日新聞
-
25歳行員の過労自殺 遺族が東和銀行と和解 再発防止策もまとめる
前橋市に本店がある第二地銀・東和銀行の男性行員(当時25歳)が8年前に過労自殺したことを受け、男性の遺族が銀行側と続けてきた協議で和解したことが、遺族側への取…社 会 4時間前 毎日新聞
-
障害者施設での「虐待」通報者の情報を漏えい 三重・大紀町が謝罪
三重県多気町の障害者福祉施設の職員が2024年2月、入所者が職員から虐待を受けた疑いがあるとして、入居者の住所地がある大紀町に通報したところ、同町健康福祉課が…社 会 11時間前 毎日新聞
-
動く「iPS心臓」 ミャク打つ様子を初公開 大阪・関西万博の目玉
大阪大の澤芳樹名誉教授らは2日、13日に開幕する大阪・関西万博で展示される、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作った「iPS心臓」が脈打つ様子を報道陣に初めて…社 会 12時間前 毎日新聞
-
民放連、フジテレビに厳重注意 「人権意識欠ける」 遠藤会長は辞任
元タレントの中居正広氏がフジテレビのアナウンサーだった女性に性暴力を加えた問題で、日本民間放送連盟(民放連)は2日、フジの対応に「人権意識およびコンプライアン…社 会 12時間前 毎日新聞