米兵事件の再発防止なるか 在日米軍と沖縄県などが初のフォーラム
相次ぐ在沖縄米兵による性的暴行事件を受け、在日米軍が再発防止策の一環として、沖縄県など地元の関係機関と協議する場として打ち出した「フォーラム」の初会合が9日、米軍キャンプ瑞慶覧(ずけらん)(沖縄県北中城村など)で非公開で開かれた。県によると、在沖縄米軍と県警などが4月に沖縄市で実施した「日米合同地域安全パトロール」を他の地域に拡大する方針などを確認した。
初会合は、在沖縄米軍や県、県警、在沖縄米国総領事館、外務省沖縄事務所、防衛省沖縄防衛局、沖縄市の各機関から幹部ら約40人が出席し、2時間半ほど意見を交わした。県によると、米軍側は基地外での飲酒を規制する内規「リバティー制度」などこれまでの再発防止策の概要を説明。県警側は、米軍向けに犯罪防止に関する講話を実施する計画を示した。会合は今後も、年1回ほどのペースで開催する見通し。
ただ、米軍関係者による事件・事故対策としては、日本政府と在沖縄米軍、県、市町村などで構成する「ワーキングチーム」が2000年に発足したが、17年4月を最後に開催されなくなったという経緯もあり、今回のフォーラムが事件の再発防止につながるかは見通せない。出席した県の溜(たまり)政仁知事公室長は終了後の記者団の取材に「具体的な即効性は見いだせないが、各機関が事件・事故の防止に向けてできることを提案する場が設けられたのは意義がある」と語った。
フォーラムは、24年6月に米兵による性的暴行事件が相次いで発覚したことを受け、在日米軍が翌7月に「建設的な意見交換の場」として創設を表明。関係者によると、グラス駐日大使もフォーラムの開催に向け、着任後間もない4月24日に玉城デニー知事と沖縄県内で面会するなど問題解決に積極的な姿勢を打ち出している。
県内では今年に入っても、米海兵隊員が3月に米軍基地内のトイレで基地従業員の女性に暴行したなどとして、4月に不同意性交等と傷害の罪で起訴された。事件を受け、県議会は9日、「再発防止にかかる取り組みは不十分だ」として、実効性のある再発防止策や、フォーラムでの協議の公表などを求める石破茂首相ら宛ての意見書と、米国政府や在日米軍などに対する抗議決議を全会一致で可決した。【比嘉洋】
-
二重被災した能登の世界農業遺産 「白米千枚田」で田植え始まる
「能登の里山里海」の一部として世界農業遺産に認定されている、石川県輪島市の棚田「白米千枚田(しろよねせんまいだ)」で10日、田植えが始まった。 棚田は202…社 会 1時間前 毎日新聞
-
埼玉・白岡市役所火災 電気系統ショートか システム早期復旧目指す
埼玉県白岡市役所で発生した火災で、市は9日、県警や消防の実況見分の結果、1階税務課の執務室から電気系統のショートによって発火した可能性が高いことを明らかにした…社 会 1時間前 毎日新聞
-
札幌小5殺害 逮捕の父親「死刑になりたかった」 地検は鑑定留置
札幌市手稲区の集合住宅で小学5年の男児(10)が殺害された事件で、殺人容疑で逮捕、送検された父親の厚海慎一容疑者(43)が「死刑になりたかった」などと供述して…社 会 1時間前 毎日新聞
-
藤井名人は角煮重とちゃんぽん、永瀬九段は「勝ち蟹御膳」 名人戦
大阪府泉佐野市のホテル日航関西空港で指される第83期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の第3局2日目、10日正午ごろ、昼食休憩に入った。 藤井聡太…社 会 2時間前 毎日新聞
-
上皇さまが退院 「心筋虚血」の疑いで精密検査
東京大学病院(東京都文京区)で心臓の精密検査を受けるために入院していた上皇さま(91)は10日、退院された。 上皇さまは4月中旬、宮内庁病院で定期検診を受け…社 会 2時間前 毎日新聞