コウノトリのヒナに足輪装着 人工巣塔で生まれた3羽に 栃木・小山
小山市は9日、渡良瀬遊水地第2調節池内の人工巣塔で誕生した国の特別天然記念物コウノトリのヒナ3羽(生後42日)に、個体識別のための足輪を装着したと発表した。血液なども採取し、DNA検査で性別が判明後、今月下旬に命名式を行う予定。
ヒナの親は、人工巣塔に定着しているオスの「ひかる」(9歳)とメスの「レイ」(6歳)。このペアの卵は3月28日にふ化したとみられ、1羽は4月4日、母鳥に巣塔から落とされて死んだが、その2日後に今回足輪を装着した3羽が確認された。
足輪の装着作業は、市と渡良瀬遊水地コウノトリ・トキ定着推進協議会が主体となって実施。兵庫県立コウノトリの郷公園などコウノトリの飼育施設などで構成する専門機関が協力した。
市によると、高所作業車を使って高さ12・5メートルの人工巣塔にいるヒナを網で捕獲し、地上に下ろして、番号と色で個体を識別できる足輪を両足に装着。また、体重などを計測したり、DNA検査のために血液と羽毛を採取したりした。
3羽の全長と体重はそれぞれ、84センチ、4・3キロ▽80・5センチ、3・8キロ▽85・5センチ、4・6キロ。順調な生育ぶりが確認され、約1時間後に巣に戻された。
同遊水地内でのヒナ誕生は6年連続。ひかるとレイのペアでは5年連続で、昨年は過去最多の3羽が巣立った。【松沢真美】
-
二重被災した能登の世界農業遺産 「白米千枚田」で田植え始まる
「能登の里山里海」の一部として世界農業遺産に認定されている、石川県輪島市の棚田「白米千枚田(しろよねせんまいだ)」で10日、田植えが始まった。 棚田は202…社 会 1時間前 毎日新聞
-
埼玉・白岡市役所火災 電気系統ショートか システム早期復旧目指す
埼玉県白岡市役所で発生した火災で、市は9日、県警や消防の実況見分の結果、1階税務課の執務室から電気系統のショートによって発火した可能性が高いことを明らかにした…社 会 1時間前 毎日新聞
-
札幌小5殺害 逮捕の父親「死刑になりたかった」 地検は鑑定留置
札幌市手稲区の集合住宅で小学5年の男児(10)が殺害された事件で、殺人容疑で逮捕、送検された父親の厚海慎一容疑者(43)が「死刑になりたかった」などと供述して…社 会 1時間前 毎日新聞
-
藤井名人は角煮重とちゃんぽん、永瀬九段は「勝ち蟹御膳」 名人戦
大阪府泉佐野市のホテル日航関西空港で指される第83期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の第3局2日目、10日正午ごろ、昼食休憩に入った。 藤井聡太…社 会 2時間前 毎日新聞
-
上皇さまが退院 「心筋虚血」の疑いで精密検査
東京大学病院(東京都文京区)で心臓の精密検査を受けるために入院していた上皇さま(91)は10日、退院された。 上皇さまは4月中旬、宮内庁病院で定期検診を受け…社 会 2時間前 毎日新聞