受刑者の出産・育児支援 鈴木法相「子の最善の利益踏まえ対応」
鈴木馨祐法相は23日の閣議後記者会見で、女性受刑者の出産・育児を支援する法務省のモデル事業について問われ、「子の最善の利益の観点、刑事収容施設法の規定の趣旨も踏まえ、引き続き適切に対応していきたい」と述べた。
刑事収容施設法では、女性受刑者は最長で子どもが1歳6カ月になるまで刑事施設内で一緒に過ごせると定めているが、出産しても生後間もなく乳児院や親族らに預けられるのが実情だった。
法務省は外部のサポート体制を整えたモデル事業を2024年度から始め、事業を利用した受刑者の子どもが初めて生まれたことを毎日新聞が報じた。
鈴木法相は会見で、女性受刑者から希望があり、立川拘置所(東京都立川市)の育児室で子育てをしていると説明。「本人と子のプライバシーにも配慮する必要がありコメントは差し控えたい」とした。【三上健太郎】
-
サヘル・ローズさんが北九州で講演 「出会い」をテーマに経験語る
第66回「毎日・北九州フォーラム」(北九州地域懇話会、毎日新聞社主催)が23日、北九州市のリーガロイヤルホテル小倉で開かれ、俳優のサヘル・ローズさんが「出会い…社 会 2時間前 毎日新聞
-
体調不良を訴え欠勤…発覚 高校教諭が同窓会費840万円を着服
山形市教育委員会は23日、同市立商業高の50代の男性教諭が卒業生から集めた同窓会の会費約840万円を着服していたと発表した。 記者会見した市教委によると、2…社 会 3時間前 毎日新聞
-
栃木県でもNHK受信料1000万円未払い カーナビ公用車と携帯で
栃木県は23日、テレビ番組の視聴が可能な公用車と携帯電話計250台で、NHKと受信契約を結んでいなかったと発表した。未払いは県の試算で約1000万円に上るとい…社 会 3時間前 毎日新聞
-
広島・平和記念式典 196カ国・地域に案内送付 招待から通知に
広島市は23日、8月6日に開く平和記念式典について、196カ国・地域と欧州連合(EU)に開催の案内を送付したと発表した。市は今年から、各国政府代表を「招待」す…社 会 3時間前 毎日新聞
-
郵便物の放棄や隠匿、1000件超 男性局員「配達しきれず」 佐賀
日本郵便九州支社は23日、佐賀県唐津市の唐津郵便局の20代男性期間雇用社員が、郵便物など1189通・個を配達せずに放棄・隠匿していたと発表した。 支社による…社 会 4時間前 毎日新聞