仮設住宅の建設候補地 4割弱の8181カ所に災害リスク
災害時に自治体が建設する仮設住宅の候補地のうち、把握されているだけでも8181カ所が津波や洪水による浸水、土砂災害の被害想定区域内にあった。全国の候補地の4割弱に上る。毎日新聞が47都道府県を対象にしたアンケートで、そんな実態が浮かんだ。
◇専門家「周知することが重要」
国内には、災害リスクのない空き地が限られている。このため、こうした状況について専門家はやむを得ないとしながら「仮設住宅への入居前にリスクを周知することが重要」と訴える。
アンケートは47都道府県を対象に4~6月に実施した。その結果、仮設住宅の建設候補地は計2万2602カ所あった。
このうち、山口と長崎、大分の3県の建設候補地は、浸水や土砂災害の被害の想定区域外だった。
だが、北海道や宮城、大阪など37道府県では、把握されている分だけでも8181カ所は想定区域内だった。青森と東京、富山、奈良の4都県は現在、調査中だった。
一方、岩手と新潟、島根の3県は「建設候補地の選定は、県が委託した市町村の業務」として、状況を把握していなかった。神奈川県も一部を除いて把握していなかった。
仮設住宅の建設候補地の災害リスクをめぐっては、2024年9月に石川県の能登半島で起きた豪雨で注目されるようになった。
能登半島地震の被災者が生活していた輪島市と珠洲(すず)市の仮設住宅も線状降水帯に襲われ、計222戸が床上浸水した。このうち221戸は、それぞれの市が想定する洪水や津波の浸水区域に建てられていた。
災害や危機管理に詳しい河田恵昭・関西大社会安全研究センター長は「災害リスクがある仮設住宅に住むことになる人に『大雨や津波で浸水する可能性がある』などと事前に告知しておくことが大事だ」と指摘する。【砂押健太】
-
前沢友作氏の資産管理会社、4億円の申告漏れ 東京国税局が指摘
衣料品販売大手「ZOZO」創業者で実業家の前沢友作氏の資産管理会社に対し、東京国税局が2023年3月期までの4年間で、約4億円の申告漏れを指摘していたことが関…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「デマや差別許されない」 NGOが選挙中のヘイトスピーチに警告
参院選で排外主義的な政策を掲げる政党が増え、選挙を利用したヘイトスピーチが増える可能性がある。東京都内で8日、外国人や難民の人権問題に取り組むNGOが記者会見…社 会 6時間前 毎日新聞
-
天皇陛下、ビオラ演奏で交響楽団と共演も モンゴル晩さん会出席
モンゴル訪問中の天皇、皇后両陛下は8日夜、ウランバートルで、フレルスフ大統領夫妻が主催する晩さん会に出席された。天皇陛下は「両国関係が、モンゴルの青き大空、テ…社 会 15時間前 毎日新聞
-
「深い友好・協力関係」 モンゴル晩さん会 天皇陛下おことば全文
天皇陛下がモンゴルのフレルスフ大統領夫妻主催の晩さん会で述べられたおことばは次の通り。 ター・ブフンテェ・ダヒン・オールズスンダー・タータェ・バェン (…社 会 16時間前 毎日新聞
-
「裁判で真実明らかに」 参院選控え慰霊静かに 安倍氏銃撃から3年
安倍晋三元首相が参院選の応援演説中に銃撃され死亡した事件から8日で3年。現場となった奈良市の近鉄大和西大寺駅前には献花台が設けられた。今年は参院選の投開票を2…社 会 16時間前 毎日新聞