<1分で解説>北海道が初の「ヒグマ警報」 福島町市街地で男性死亡

2025/07/13 10:08 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 北海道福島町で新聞配達中の男性がヒグマに襲われて亡くなる事故がありました。北海道は初めて「ヒグマ警報」を町内全域に出しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「北海道が初のヒグマ警報発出」を解説します。

Q 人がヒグマに襲われたって聞いたよ。どんな事故だったの?

A 北海道福島町で新聞配達をしていた人が、ヒグマに襲われて亡くなりました。自転車を降り、民家の玄関前でクマに襲われました。

Q 福島町ってどんなところだっけ。

A 北海道南部の町です。千代の山、千代の富士の2横綱を生んだことでも知られています。

Q 事故があったのはどこかな。

A 現場は町役場から北へ約700メートルのグループホームのそばです。町の中心部に近い場所でした。

Q ヒグマってなんだっけ。

A ヒグマは北海道に生息する大型のクマで、体が大きく力も強い動物です。人に危害を加えることもあります。

Q 北海道はどう対応したの?

A 町内全域に「ヒグマ警報」を発出しました。北海道が市街地でヒグマによる被害が出たときに強く警戒を呼びかける制度です。2022年5月にできた制度で、発出されたのは今回が初めてです。

Q 今後はどうなるの?

A 地元の猟友会などがヒグマを駆除するため、付近を捜索しています。

毎日新聞

社会

社会一覧>