<1分で解説>エア・インディア機墜落 燃料スイッチオフ 事故原因か
インド西部アーメダバードでエア・インディアのボーイング787が墜落した事故について、インド民間航空省が初期調査報告書を発表しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「エア・インディア機墜落事故で報告書」を解説します。
Q エア・インディアの飛行機が墜落したって聞いたよ。どこで起きたの?
A インド西部のアーメダバードという都市で、エア・インディアのボーイング787が6月12日に墜落しました。
Q どうして墜落したの?
A インド民間航空省は初期段階の調査報告書を発表しました。それによると、事故機は滑走路を離陸した直後、コックピット内にあるエンジンへの燃料供給スイッチが何らかの理由で「オフ」になり、エンジンの推力を失って墜落したとしています。
Q 燃料供給スイッチってなんだっけ。
A 燃料供給スイッチは、エンジンに燃料を送るためのスイッチで、これが「オフ」になるとエンジンが動かなくなります。
Q パイロットは何か話していたの?
A コックピットの音声記録によると、スイッチがオフになった直後、2人のパイロットのうち1人が「なぜオフにしたのか?」と尋ね、もう1人は「自分はしていない」と答えたそうです。
Q 天気や鳥のせいではなかったの?
A 報告書では、当時の気象条件に特に異常はなく、「目立った鳥の活動も観察されなかった」として、バードストライクの可能性は低いとされています。
Q 操作ミスの可能性はあるの?
A 日本航空の元機長で航空評論家の小林宏之さんは、パイロットによる操作ミスの可能性は低いと考えています。
Q 今後はどうなるのかな。
A インド民間航空省はさらに原因調査を進める方針です。
-
ロシアと北朝鮮は「同盟関係の水準」 金正恩氏、ロシア外相と会談
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は13日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が訪朝中のロシアのラブロフ外相と12日に行った会談内容を伝えた。 金氏は会談で両…国 際 11時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>トランプ米大統領、EUとメキシコに30%関税表明
アメリカのトランプ大統領が、欧州連合(EU)とメキシコに対して8月1日以降、30%の関税をかけると発表しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回…国 際 12時間前 毎日新聞
-
小泉今日子さんが韓流トーク 「相手役」に横浜流星さん指名
東京・神保町にある韓国書籍専門店「チェッコリ」が12日夜、オープン10周年を記念して、俳優の小泉今日子さんをゲストに店内とオンラインでトークイベントを開いた。…国 際 13時間前 毎日新聞
-
ガザ停戦交渉が停滞 イスラエル軍の撤収案をハマスが拒否か
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘を巡り、ロイター通信は12日、一時停戦に向けた交渉が停滞していると報じた。停戦中にイスラエル軍が…国 際 16時間前 毎日新聞
-
「若い人たちの日本への熱い思い感じた」天皇陛下、モンゴルの1週間
モンゴル訪問中の天皇、皇后両陛下は12日、主な訪問日程を終えられた。天皇陛下はホスタイ国立公園の草原の中で報道陣の取材に応じ、「豊かな歴史文化、素晴らしい自然…国 際 23時間前 毎日新聞