ガザ停戦交渉が停滞 イスラエル軍の撤収案をハマスが拒否か
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘を巡り、ロイター通信は12日、一時停戦に向けた交渉が停滞していると報じた。停戦中にイスラエル軍が撤収する範囲について、ハマスがイスラエル側の提案を拒否したという。
双方は60日間の一時停戦を目指し、仲介国カタールで関係国とともに交渉を続けている。トランプ米大統領は9日、合意が近いとの見通しを示していたが、双方の隔たりは埋まっていない模様だ。
報道によると、イスラエルは停戦中にガザの一部地域から軍を撤収させるものの、南部ラファなど全体の40%に駐留を続ける案を提示した。これに対し、ハマスはイスラエル軍が3月に戦闘を再開した時点まで撤収するよう要請。いずれも互いに相手側が合意を妨げていると非難している。
ガザ地区では12日も戦闘が続き、中東の衛星テレビ「アルジャジーラ」によると、この日だけで少なくとも108人が死亡した。
ラファではイスラエルが主導して設立した「ガザ人道財団」(GHF)の食料配布拠点でイスラエル軍による発砲があり、食料を受け取りに来た住民少なくとも34人が殺害された。一方、イスラエル軍は死傷者が出たとの報道を否定した。
GHFを巡っては食料を受け取ろうとする住民への攻撃が相次いでいる。国連人権高等弁務官事務所によると、7月7日時点で配布拠点周辺や輸送ルート上で、計798人が死亡している。【カイロ金子淳】
-
<1分で解説>エア・インディア機墜落 燃料スイッチオフ 事故原因か
インド西部アーメダバードでエア・インディアのボーイング787が墜落した事故について、インド民間航空省が初期調査報告書を発表しました。1分で読めて役に立つ「サク…国 際 5時間前 毎日新聞
-
ロシアと北朝鮮は「同盟関係の水準」 金正恩氏、ロシア外相と会談
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は13日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が訪朝中のロシアのラブロフ外相と12日に行った会談内容を伝えた。 金氏は会談で両…国 際 6時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>トランプ米大統領、EUとメキシコに30%関税表明
アメリカのトランプ大統領が、欧州連合(EU)とメキシコに対して8月1日以降、30%の関税をかけると発表しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回…国 際 7時間前 毎日新聞
-
小泉今日子さんが韓流トーク 「相手役」に横浜流星さん指名
東京・神保町にある韓国書籍専門店「チェッコリ」が12日夜、オープン10周年を記念して、俳優の小泉今日子さんをゲストに店内とオンラインでトークイベントを開いた。…国 際 8時間前 毎日新聞
-
「若い人たちの日本への熱い思い感じた」天皇陛下、モンゴルの1週間
モンゴル訪問中の天皇、皇后両陛下は12日、主な訪問日程を終えられた。天皇陛下はホスタイ国立公園の草原の中で報道陣の取材に応じ、「豊かな歴史文化、素晴らしい自然…国 際 18時間前 毎日新聞