「80代まで医師」 国内最高齢は奈良の114歳、賀川滋子さんに

2025/07/31 16:01 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 厚生労働省は、国内最高齢の大分県の女性が7月29日に114歳で亡くなり、同じ年齢で奈良県大和郡山市に住む賀川(かがわ)滋子さんが最高齢になったと発表した。賀川さんは産婦人科医として長く活躍。2021年の東京オリンピックの聖火リレーでは車椅子で走った。市を通じ、「みんなを助けてきて、その人たちが喜んでくれて、長生きをさせてくれていると思っています」とのコメントを寄せている。

 市によると、賀川さんは1911(明治44)年5月、市内で生まれ、医師として80歳過ぎまで仕事を続けた。現在は家族と暮らして3食きちんと食べ、規則正しい生活を送る。新聞を読んだり、テレビを見たりするのが毎日の楽しみ。週3回程度、デイサービスに通い、書道にも取り組んでいるという。

 長生きの秘訣(ひけつ)については「特にない」とするが、医師時代に往診でよく歩いたことを挙げ、「昔からたくさん歩いていたのが今の元気の源」と話しているという。

 上田清市長は「これからもすてきな笑顔で私たちを元気付けてください」と日本一の長寿を祝うコメントを出した。【熊谷仁志】

毎日新聞

社会

社会一覧>