関東大震災102年 都慰霊堂で大法要 秋篠宮ご夫妻ら200人参列
10万人超の犠牲者を出した関東大震災から102年となった1日、東京都立横網町公園(墨田区)の都慰霊堂で大法要が行われた。秋篠宮ご夫妻や遺族ら約200人が参列し、犠牲者の冥福を祈った。
都慰霊協会の青山佾(やすし)会長は「悲惨な出来事を風化させることなく語り継ぎ、将来の教訓としていくことが私たちに課された使命」と述べた。
関東大震災で祖父が被災したという東京都足立区の秋元紀子さん(48)は風化を懸念し「(震災や戦災を)語り継いでいく場所に少しでも興味を持って足を運んでほしい」と話した。
公園内では震災時に虐殺された朝鮮人犠牲者の追悼式典も開かれた。小池百合子都知事は9年連続で式典に追悼文を送付しなかった。【遠藤龍】
-
山形新幹線、クマと衝突し緊急停車 山間部で、44分遅れで運転再開
4日午前10時ごろ、JR奥羽線板谷(山形県米沢市)―庭坂(福島市)間で、山形発東京行き山形新幹線つばさ132号(7両編成)が線路上にいたクマと衝突し、緊急停車…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「警察に誠意と危機感があれば…」川崎ストーカー事件、遺族憤り
神奈川県警が4日に公表した、川崎市のストーカー殺人事件の検証結果。県警の対応の不備を指摘し続けてきた、亡くなった岡崎彩咲陽(あさひ)さんの父鉄也さん(51)は…社 会 2時間前 毎日新聞
-
川崎ストーカー事件、県警独自の報告制度機能せず 「逆効果」指摘も
岡崎彩咲陽(あさひ)さん(当時20歳)が殺害されたストーカー殺人事件では、神奈川県警が事前につきまとい被害などの相談を何度も受けていたが、十分な対応が取られな…社 会 2時間前 毎日新聞
-
川崎ストーカー事件、神奈川県警が謝罪 全員が「危険性を過小評価」
元交際相手からのストーカー被害を神奈川県警に訴えていた川崎市の女性が殺害された事件で、県警は4日、一連の対応が不適切だったとする検証結果を公表した。担当した警…社 会 2時間前 毎日新聞
-
自転車「ながらスマホ」は反則金1.2万円 警察庁ルールブック公表
自転車の交通違反に「青切符」を交付して反則金を納付させる新たな制度が2026年4月に導入されるのを前に、警察庁は4日、取り締まりの対象や考え方をまとめたルール…社 会 4時間前 毎日新聞