小惑星が「氷」を10億年以上保持 地球の水の起源に新たな手がかり
探査機はやぶさ2が探査した小惑星リュウグウの岩石は、過去に水を氷として10億年以上も保持していたとする研究成果を、東京大などの研究チームがまとめた。地球に存在する水は、リュウグウのような小惑星が氷の状態で運んできたという、新たな可能性を示す結果となった。
チームははやぶさ2がリュウグウから持ち帰った試料を分析。形成された年代を、半減期が約372億年と極めて長い放射性同位元素「ルテチウム176」を手がかりに調べた。
リュウグウは小惑星がばらばらになった後に再集積した天体だが、これまでの分析で、その母天体は45・6億年前に形成されたことが分かっていた。しかし、ルテチウムの分析では約48億年と、大幅にずれた結果が出た。
理由を検討したところ、液体の水が流出してルテチウムが失われたことが原因で、ズレが生じたと分かった。ズレ具合から、流出したのは母天体が誕生してから少なくとも10億年後の、他の天体による衝突が有力な原因だと判明した。小惑星は冷えやすく、液体の水を長期間保持できないことなどを考慮すると、水は氷の状態で10億年以上も保持していたとみられる。
地球の水は、水酸基を結晶に取り込んだ鉱物(含水鉱物)を含む、リュウグウのような炭素質の小惑星が衝突してもたらされた説が有力視されてきた。しかし今回の結果は、氷としても供給された可能性を示している。
また、炭素質小惑星が含む水の総量は、これまで推定されていた量の2~3倍に相当することも分かった。小惑星が地球に供給した水の量は、現在の地球の海水の量よりもずっと多い計算になる。
東京大の飯塚毅准教授(地球惑星科学)は「最初は分析でミスしてしまったと思ったが、新たなストーリーが得られた。今後は、大量の水がどう失われたのかを調べたい」と話している。成果は10日付の英科学誌「ネイチャー」に掲載された。【菅沼舞】
-
秋篠宮妃紀子さま59歳の誕生日に文書公表 成年式は「大きな節目」
秋篠宮妃紀子さまは11日、59歳の誕生日を迎えられた。 これに先立ち宮内記者会の質問に文書で回答。長男悠仁さまの成年式の一連行事が終了した安堵(あんど)と感…社 会 5時間前 毎日新聞
-
女性刺殺の15歳を少年院送致 識者「法の理念沿った決定」 千葉
千葉市若葉区で高齢女性が殺害された事件で、千葉家裁は、殺人の非行内容で家裁送致された中学3年の少年(15)の更生の可能性を重視して少年院送致を決定した。中学生…社 会 7時間前 毎日新聞
-
福島・受験生死亡事故 被告に懲役16年求刑「赤信号を故意に無視」
福島県郡山市のJR郡山駅前で大阪府の10代の予備校生が酒気帯び運転の車にはねられ死亡した事故で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)などの罪に問われた郡山市…社 会 8時間前 毎日新聞
-
教え子の女児7人に性的暴行などの罪 元柔道塾長に懲役25年求刑
柔道塾の教え子だった女児に性的暴行やわいせつな行為を繰り返したなどとして、不同意性交などの罪に問われた「石野柔道塾」元塾長の石野勇太被告(33)=千葉県市原市…社 会 8時間前 毎日新聞
-
法廷で検察側が詳述した「裏金作り」の仕組み 大野元参院議員初公判
自民党の派閥瓦解(がかい)へとつながった裏金事件で、元参院議員の大野泰正被告(66)は10日の東京地裁の初公判で潔白を訴えた。検察側は不記載額が最多だった大野…社 会 8時間前 毎日新聞