「1カ月前思い出した」 熊本で線状降水帯 相次ぐ大雨に不安の声
九州北部地方に停滞する秋雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、熊本県内で10日、線状降水帯が発生した。各地で大雨や雷に見舞われ、土砂崩れが起きた地域も出た。熊本では1カ月前にも線状降水帯が発生して記録的な大雨を観測している。相次ぐ大雨に市民からは不安の声が上がった。
熊本地方気象台などによると、線状降水帯は天草・芦北地方に発生した。この地方に含まれる苓北町の付近は猛烈な雨に見舞われ、記録的短時間大雨情報が出された。天草地方の一部地域では、降り始めからの雨量が午後2時半過ぎまでに300ミリを超えたとみられる。
苓北町の国道324号では土砂崩れが起き、一時全面通行止めとなった。また天草市などの2490戸が停電。在来線ではJR三角線が一時運行を見合わせるなどの影響が出た。
熊本城では天守閣付近に落雷があり、設備の一部が故障したため、開園が2時間遅れた。熊本城総合事務所によると、落雷は午前6時台にあったとみられる。天守閣内を確認したところ、避難誘導のための設備の一部で、アナウンスが鳴り続けるなどの不具合が確認された。けが人はいなかった。
九州は8月10、11日にも線状降水帯が発生し、熊本は記録的な大雨に見舞われた。熊本市中央区の会社員男性(33)は「朝方のものすごい雷の音で起きた。1カ月前の大雨を思い出した。被害が出なければいいが」と語る。自宅前の道路が冠水寸前だったという同市西区の主婦(40)も「朝から驚いた。近くでは1カ月前に浸水被害が出ていたので怖い」と話した。【野呂賢治】
-
玄海原発ドローン事案で情報が二転三転 規制庁「発信に課題あった」
九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)で7月、ドローンとみられる物体が侵入したことを受けた情報発信の内容が二転三転したことについて、原子力規制庁は10日、「…社 会 2時間前 毎日新聞
-
25都府県で8億円被害 詐欺容疑でマネロングループ幹部を再逮捕
架空請求をして現金をだまし取ったとして、警視庁と愛知県警の合同捜査本部は10日、マネーロンダリング(資金洗浄)グループ幹部の樋口拓也容疑者(37)=大阪府豊中…社 会 2時間前 毎日新聞
-
静岡の竜巻被害、激甚災害への指定検討 石破首相
石破茂首相は10日、自民党の小野寺五典政調会長らと首相官邸で面会し、台風15号の通過に伴い静岡県牧之原市などで発生した国内最大級の竜巻による被害について、復旧…社 会 2時間前 毎日新聞
-
奈良・興福寺五重塔の瓦下ろし作業公開 修理完了は34年3月予定
古都・奈良のシンボル、奈良市の興福寺五重塔(国宝)で、大規模修理の最初の工程となる瓦を下ろす作業が10日、報道各社に公開された。塔は素屋根にすっぽり覆われてお…社 会 2時間前 毎日新聞
-
カンボジア拠点詐欺 報酬は仮想通貨や現金か 日本人29人再逮捕
カンボジア拠点の特殊詐欺事件で、愛知県警に逮捕された日本人29人は、詐欺の報酬を暗号資産(仮想通貨)や現金で受け取っていたとみられることが愛知県警への取材で判…社 会 2時間前 毎日新聞