仏新首相に39歳ルコルニュ氏 大統領側近、3年半で5人目の首相に
フランスのマクロン大統領は9日、側近で国防相のセバスチャン・ルコルニュ氏(39)を新首相に任命した。バイル前首相が国民議会(下院)での内閣信任投票の否決を受けて辞任していた。ルコルニュ氏は10日就任した。政党間で対立が続く2026年度予算の成立が喫緊の課題で、各政党からどこまで協力を得られるかが組閣の焦点となる。
ルコルニュ氏は中道右派・共和党の出身で、マクロン氏が初当選した17年大統領選後に離党し、マクロン氏の中道政党に合流した。マクロン氏の信頼が厚く、第1次政権以来ただ一人、入閣を続けた。24年には極右・国民連合(RN)の指導者、マリーヌ・ルペン氏と秘密裏に会談したことなども報じられており、古巣の共和党やRNとの協力を模索するとみられる。
22年5月からの第2次マクロン政権下の首相は、ボルヌ、アタル、バルニエ、バイル各氏に続き5人目。仏下院は24年6~7月の総選挙でどの勢力も過半数に達せず、予算案など重要政策を巡る対立で不安定な状態が続いている。
バイル氏は信任投票で約440億ユーロ(約7兆5000億円)の支出削減策を盛り込んだ緊縮型の予算案の是非を問うたが、中道左派・社会党やRNなどの支持を得られなかった。社会党はマクロン氏が推進する企業優遇策などに反対しており、バイル氏は協力の調整に失敗していた。【ブリュッセル宮川裕章】
-
ロシア無人機が領空侵犯、ポーランドが4機を撃墜 米欧を揺さぶりか
ポーランドのトゥスク首相は10日、9日夜から10日早朝にかけてポーランド東部で領空侵犯したロシアの無人航空機(ドローン)を4機撃墜したと発表した。けが人はなか…国 際 4時間前 毎日新聞
-
エチオピアで巨大ダム完成 ナイル川下流のエジプトなどとの紛争火種
エチオピア政府がナイル川上流で建設してきたアフリカ最大規模の「大エチオピア・ルネサンスダム」(GERD)が完成し、正式運用が始まった。ロイター通信などが報じた…国 際 6時間前 毎日新聞
-
台湾の蔡英文前総統が「私的な旅行」で来日 中国は日本に抗議
台湾の蔡英文前総統が日本に滞在していることが10日、日台関係筋への取材で明らかになった。「完全に私的な旅行」という。蔡氏が2024年5月に総統を退任した後、訪…国 際 6時間前 毎日新聞
-
米工場の外国労働者拘束 帰国便は出航延期か 日本人3人も搭乗予定
米南部ジョージア州にある韓国・現代自動車グループなどの工場の建設現場で働いていた外国人が米移民・税関捜査局(ICE)に不法就労などの疑いで拘束された事件を巡り…国 際 6時間前 毎日新聞
-
イスラエルのカタール空爆 米政権は9日朝に攻撃把握も「遅すぎた」
イスラエル軍は9日、パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスの幹部を殺害するため、カタールの首都ドーハにある住宅を空爆した。ドーハにはハマス政治局の事務所…国 際 7時間前 毎日新聞