福岡・豊前で市制70周年式典 太鼓と神楽で「鬼伝説」ステージも

2025/10/06 16:21 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 福岡県豊前市の市制施行70周年を記念した式典が4日、市民体育館であり、西元健市長(46)ら市関係者や市民約300人が節目を祝うともに、未来へ引き継ぐことができるまちを力を合わせてつくっていくことを誓った。

 市は1955年4月10日、旧八屋町と角田など8村が合併して誕生。当初は現在のJR宇島駅周辺の地名をとった「宇島市」という名称だったが、別地区から不満が出て4日後に豊前市に改称した逸話が残る。4月からは西元市長が、人口約2万3000人の舵(かじ)取りを担っている。

 西元市長は式辞で「新たな価値を創造し続け、持続可能で希望あふれる街を次世代に引き継いでまいります」と決意を述べた。「未来の豊前市」をテーマにした作文コンクールで最優秀賞に輝いた上野良育さん(千束小4年)▽引地琥珀さん(三毛門小5年)▽西本莉央さん(八屋中3年)――らを表彰。豊前天狗(てんぐ)太鼓と神楽集団「若楽(じゃらく)」による「豊前鬼伝説」のステージもあり、出席者は迫力ある太鼓の響きと勇壮な舞を楽しんだ。【出来祥寿】

毎日新聞

社会

社会一覧>

写真ニュース