万博展示ロボットが異動? 大阪府警で勤務、詐欺被害防止を啓発
◇まるで「未来の警察署」
大阪・関西万博が閉幕し「万博ロス」が広がる中、大阪府警平野署で20日、万博に展示されていたロボットが1日限定で“勤務”した。署内を動き回ったり来訪者に話しかけたりして特殊詐欺の被害防止を啓発するなど、「未来の警察署」の様子が垣間見えた。【露木陽介、大坪菜々美】
同署に登場したのは人工知能(AI)を搭載したマルチロボットの「Neibo(ネイボ)」。大阪府寝屋川市の自動車部品製造会社「エクセディ」が開発し、物資運搬や公共施設での案内、レストランでの配膳などができる。万博の大阪ヘルスケアパビリオンにも展示され、「未来の生活スタイル」を紹介した。
この日は、万博公式キャラクター「ミャクミャク」やパトカーに似せた特別仕様のネイボ2種が勤務。署内を動き回り、体についた電子看板や音声で「怪しい電話やメールには気をつけて」と呼びかけた。生成AIにより会話もでき、「還付金詐欺とは何か」といった質問に的確に回答する場面もあった。
同社の三浦良太・スマートロボットプロジェクト部長(47)は「警察とのコラボは初めてで光栄。ロボットに興味を持ってもらう中で被害防止に貢献できればうれしい」と今後の活躍に期待を込めた。
◇小枝さん、堀さん 一日署長
府内では、ほかにも全国地域安全運動期間(11~20日)に合わせて著名人が一日署長に就任し、被害防止などを啓発した。
阿倍野署は落語家の桂小枝さん(70)を一日署長に委嘱。小枝さんはトークショーで「米軍の女医でサウジアラビアにいる」という相手からメッセージを受け取り国際ロマンス詐欺の被害に遭いそうになった経験に触れ、「こんな時代になってしまったので、まずは『話を疑ってみる』ことが大事」と訴えた。
北堺署の一日署長となった堺市出身でタレントの堀ちえみさん(58)は、2003年に熊取町で吉川友梨さん(当時9歳)が行方不明になった事件について積極的な情報提供を呼びかけた。
-
両陛下と愛子さま、東京都慰霊堂で供花 空襲犠牲者の遺族と交流
天皇、皇后両陛下と長女愛子さまは23日、東京大空襲や関東大震災の犠牲者の遺骨を安置する東京都慰霊堂(墨田区)を初めて訪問され、供花した。4月の硫黄島(東京都小…社 会 4時間前 毎日新聞
-
スマホに女性2000人超の画像 盗撮容疑の検視官室長を懲戒処分
電車内で女性の下半身を盗撮したなどとして、福岡県警は23日、県警捜査1課で検視官室長を務める男性警視(51)を県迷惑行為防止条例違反容疑で福岡区検に書類送検し…社 会 4時間前 毎日新聞
-
総務省が民放ガバナンス強化案 民放連「関与は抑制的に」と要請
総務省は23日、フジテレビの問題を受けた民間放送事業者のガバナンス(企業統治)の強化に関する有識者検討会で、取りまとめに向けた骨子案を示した。各社の自主自律に…社 会 4時間前 毎日新聞
-
「学校の敷地内に不発弾」と通報 生徒は一時避難 東京・世田谷
23日午後3時15分ごろ、東京都世田谷区松原2の日本学園中学・高校から「学校敷地内で不発弾が出てきた」と110番があった。警察の連絡を受けた自衛隊が出動し、生…社 会 8時間前 毎日新聞
-
防空システムの無線機6台、活用されず約4年間倉庫に 検査院指摘
航空自衛隊が運用する防空システム「パトリオット」の車載用無線機について会計検査院が調べたところ、6台が一度も活用されず、約4年間にわたって倉庫に保管されていた…社 会 8時間前 毎日新聞













