茨城県教委、全県立高の廊下に防犯カメラ設置へ 盗撮抑止で全国初
茨城県教育委員会は30日、教職員による盗撮やわいせつ事案を防ぐため、2029年度末までに全ての県立高校の廊下天井に防犯カメラを設置する方針を明らかにした。県教委によると、都道府県教委が全ての公立高校に防犯カメラを設置するのは全国初とみられる。
県教委によると、防犯カメラは各階の廊下に1~2台設置され、教室に出入りする様子を監視・記録することで盗撮などの不審な行為を防ぐ狙い。職員室のモニターで常時確認できるようにした上で、動画は2週間程度保存される。教室内が映らない角度で設置し、廊下側の教室の窓にはカーテンを付けるなどしてプライバシーに配慮する。
対象は県立全94校で、うち7校は不審者の侵入防止のため既に設置されている。25年度は中高一貫校を中心に設置し、今後、県立高校などにも広げていく。
県内では19年度以降、盗撮やわいせつ事案による公立学校教職員の懲戒処分が計17件に上る。9月には勤務校2校の女子トイレや更衣室で盗撮を繰り返したとして男性教諭が懲戒免職となった。
柳橋常喜・県教育長は記者会見で「教職員一人一人に対する研修は行っているが、それだけで防止できていない。被害者を一人も出さないために、改善しながら進めたい」と述べた。
一方、学校現場からは効果を疑問視する声も出ている。ある教職員は「不審な行為をする教員はカメラがあるところを避けるだろう。それより教員の質を上げるためにどうすべきかを考えた方がいい」と話した。【斉藤瞳】
-
26年間現場アパートを借り続け「保存」実った夫 知人の逮捕に困惑
名古屋市西区で1999年、主婦の高羽奈美子さん(当時32歳)が殺害された事件で、愛知県警が今年に入り、殺人容疑で逮捕した同市港区のアルバイト、安福久美子容疑者…社 会 10時間前 毎日新聞
-
京阪電鉄・中書島駅、男性トイレに不審物 一時運行見合わせ
1日午後2時半ごろ、京阪電鉄中書島駅(京都市伏見区)の構内で不審物が見つかった。京阪などによると、金属反応が示されたことから京都府警の爆発物処理班が出動し、不…社 会 10時間前 毎日新聞
-
新東名で男性死亡 タイヤ確認中にひき逃げか 静岡・裾野
1日午前8時ごろ、静岡県裾野市今里の新東名高速道路下り線で、「人が倒れている」と付近を通行した車から110番があった。倒れていたのは山梨県都留市のトラック運転…社 会 12時間前 毎日新聞
-
高校の制服、1年で1万円値上がり 平均8万円に NGO調査
高校生の制服代がこの1年で平均1万円余り値上がりしたことが、国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」が10月30日に公表した教育費に関する調査結果から判…社 会 12時間前 毎日新聞
-
米憲兵隊、那覇の繁華街を単独パトロール 相次ぐ性暴力事件受け
在沖縄米軍の憲兵隊は1日未明、那覇市の繁華街をパトロールし、内規に違反して飲酒している米兵がいないか見て回った。米軍が基地から離れた繁華街をパトロールするのは…社 会 13時間前 毎日新聞













