スキマバイトを店側がドタキャン 1.4万円支払い求め大学生が提訴
マッチング業者を通じた短時間・単発の仕事であるスポットワーク(スキマバイト)で働いていた神奈川県の大学3年の男性が、飲食店運営会社など2社に対し、仕事の直前キャンセルに伴う賃金と交通手当の計約1万4000円の支払いを求めて提訴した。
スポットワークを巡っては、仕事のマッチング後に事業者の都合で直前にキャンセルされる事案が問題視されている。31日に記者会見した原告代理人弁護士によると、こうした事案での提訴は全国で初めてとみられるという。
男性は東京と神奈川の簡裁にそれぞれ29日付で提訴した。訴状によると男性は5~6月、スポットワーク大手「タイミー」のアプリを通じて、東京都渋谷区と横浜市の飲食店の求人に応募し、マッチングが成立した。しかしいずれも勤務の前日、アプリを通じて仕事がキャンセルされ、賃金や交通費を受け取れなかった。
原告側は労働契約の成立時期について「マッチング時点において労働契約が成立したとするのが実態に即して合理的」と主張。今回提訴された2事業者は、9月1日以前は「出勤時にQRコードなどを読み込むことで締結される」と労働条件通知書に記載していたが、原告側は過去の判例に照らしてこうした合意は無効とし、賃金を請求する権利があるとした。
スポットワークを巡って厚生労働省は7月、事業者向けに労務管理の注意点をまとめたリーフレットを作成。面接などがなく先着順で就労が決まるスポットワークの求人では「応募した時点で労使双方の合意があったものとして労働契約が成立する」との見解を示した。【塩田彩】
- 
					
						札幌3人遺体、41歳容疑者を殺人の疑いで逮捕 「ナイフで刺した」札幌市の民家で男女3人の遺体が見つかった事件で、北海道警札幌北署は10月31日、同市北区の無職、中村純一容疑者(41)を殺人の疑いで緊急逮捕した。中村容疑者は…社 会 4時間前 毎日新聞 
- 
					
						再審請求でどこまで証拠開示すべきか 検察と弁護士で議論平行線確定した刑事裁判をやり直す再審制度の見直しを議論する法制審議会(法相の諮問機関)の部会が31日、法務省で開かれ、2巡目の議論が始まった。再審請求審における証拠…社 会 7時間前 毎日新聞 
- 
					
						夫「まだ実感湧かない」 26年前の名古屋主婦殺害、全容解明へ事件発生から約26年。名古屋市西区の主婦、高羽奈美子さん(当時32歳)を殺害したとして逮捕されたのは、高羽さんの夫、悟さん(69)の高校の同級生だった。安福久…社 会 7時間前 毎日新聞 
- 
					
						出頭した容疑者は被害者の夫の同級生 1999年の主婦殺害事件名古屋市西区で1999年、高羽奈美子さん(当時32歳)が殺害された事件で愛知県警は31日、同市港区東海通5、アルバイト、安福久美子容疑者(69)を殺人容疑で逮…社 会 8時間前 毎日新聞 
- 
					
						旧滝山病院で死亡の患者遺族「真実知りたい」 当時の院長らを提訴東京都八王子市の精神科病院「旧滝山病院」(現希望の丘八王子病院)で入院中に亡くなった男性患者3人(当時66~77歳)の遺族が31日、死亡したのは適切な治療を受…社 会 8時間前 毎日新聞 














