警察庁が「被害者手帳」導入へ 被害者支援第5次基本計画案を公表
警察庁は4日、犯罪被害者への支援体制を強化するため、関係機関による支援経過などを記録できる「被害者手帳」の導入を含む第5次犯罪被害者等基本計画案を公表した。26日までパブリックコメント(意見公募)を実施し、2026年3月の閣議決定を目指す。
犯罪被害者支援は、警察や都道府県、犯罪被害者支援センターなど支援機関が多岐にわたる。このため、被害者が複数の機関で支援を受ける際、その都度、被害状況の説明を求められることが2次被害にあたると指摘されてきた。
これを受け、新たな計画案には、被害者の要望や置かれた状況を支援機関の担当者が把握しやすいように、被害者が持てる被害者手帳を作製するほか、実施した支援の経過を関係機関が記録する「カルテ」の導入が盛り込まれた。
また、犯罪被害者への支援をワンストップで対応する体制を全ての都道府県で整備するための財政支援や、ワンストップの中心を担う「犯罪被害者等支援コーディネーター」の養成を支援する。
他には、例年11月に始まる犯罪被害者週間を「月間」に拡充することや、被害回復のための休暇制度の導入を民間企業に促すなどして被害者支援の機運向上を図る。
計画は05年施行の犯罪被害者等基本法を受けて策定され、おおむね5年に1度改定されており、第5次計画の期間は26年度からの5年間。【深津誠】
-
磯村勇斗さんが統合前の母校に 思い出は「けんかして怖い先生に…」
俳優の磯村勇斗さんが4日、母校の静岡県沼津市立第一中を生徒にサプライズで訪れた。磯村さんが登場すると、生徒からはキャーと歓声が飛び、盛大な拍手がわきおこった。…社 会 2時間前 毎日新聞
-
北海道・積丹で小中学生の誘拐予告 道窓口にメール 全4校休校に
北海道積丹町教育委員会は4日、町内の小中学校の児童・生徒を6日朝の登校時に誘拐すると予告があったと発表した。安全確保のため、6日は町内の全4校を臨時休校とする…社 会 3時間前 毎日新聞
-
佐賀・有明海でノリ網の張り込み始まる 水温高く最も遅い種付け
有明海で養殖ノリの種付けが解禁され、佐賀県沖では4日早朝から約600隻の漁船が出て、赤や緑など色とりどりのノリ網を海面に広げた。網にはノリの胞子を付けたカキ殻…社 会 3時間前 毎日新聞
-
吉川智明さん死去 78歳 音楽プロデューサー、DJでも活躍
吉川智明さん78歳(よしかわ・ともあき=音楽プロデューサー)3日、食道がんのため死去した。葬儀は近親者で営む。喪主は次女奈津美(なつみ)さん。 1972年、…社 会 3時間前 毎日新聞
-
三陸沿岸の養殖サーモン、5年で5倍に 水産大手が方針発表
水産大手のニッスイ(東京都)は、岩手県三陸沿岸でのサーモン養殖を今後5年間で5倍程度に増やす方針を明らかにした。グループ会社が陸前高田市で10月に漁業権を取得…社 会 3時間前 毎日新聞













