自主性重んじ…「渋幕」「渋渋」の渋谷教育学園が創立100周年式典
渋幕(千葉市美浜区)、渋渋(東京都渋谷区)の略称で知られる中高一貫校を運営する渋谷教育学園(渋谷区)が創立100周年を迎え11日、東京・有楽町の東京国際フォーラムで記念式典が開かれた。両校の生徒や保護者らが集い、学園の1世紀の歩みを振り返りながら、生徒の自主性を重んじる校風の発展を誓った。
学園は1924年に創立され、主に女子校としての道を歩んだ。首都圏では男女別学の私学が台頭するなか、渋幕(幕張校)は83年、渋渋(渋谷校)は女子校を改組する形で96年にそれぞれ共学校として開校した。
◇教育目標は「自調自考」 共学トップレベルの姉妹校
両校とも、自ら調べ、自分の頭で考え、内面の成長を促す「自調自考」を教育目標に掲げる。帰国生にも広く門戸を開いて社会のグローバル化に対応する一方、進学実績でも共学トップレベルの姉妹校の地位を確立し、男女別学から共学への時代の流れを加速させた。
式典では、渋渋の高際伊都子校長の開会の辞に続き、渋幕の田村聡明校長=学園理事長=が学園の歩みを紹介し、「情報があふれる時代だからこそ、ていねいに判断する力が必要。小さな好奇心の芽を無視せず調べ、考えてほしい」と生徒に呼び掛けた。
◇合同オーケストラが会場を盛り上げ
また、藤井輝夫・東大総長(学長)が「多様性の海へ」と題して記念講演。2部では両校の合同オーケストラが両校校歌を演奏し、お互い合唱して式を盛り上げた。各界で活躍する卒業生のビデオメッセージも上映され、がんの転移メカニズムの研究者、星野歩子・東大教授や直木賞作家の小川哲さんらがホールの後輩にエールを送った。
式の締めくくりに、両校をはじめ幼稚園、こども園などの学園運営を長年束ねてきた田村哲夫学園長が登壇し、「教育の目的は自分を知りたいという人間の欲求に応えること」と述べた。そのうえで、「DND解析が証明するように一人一人が異なるからこそ、固有の自分を理解してほしい。そのために『自調自考』の思考や方法論がある」と語った。【前田剛夫】
-
大阪・阿倍野区の民家で窃盗 被害者、バッグに「現金2000万円」
11日午後1時5分ごろ、大阪市阿倍野区美章園2の男性宅で、「お金がなくなった」と男性の妻から110番があった。室内のバッグがなくなり、妻は現金約2000万円が…社 会 5時間前 毎日新聞
-
無登録で株式購入勧誘の疑い 会社社長ら3人逮捕、110億円集金か
無登録で株式を購入するよう勧誘したとして、福岡、長崎両県警は11日、東京都千代田区のAI(人工知能)スマートカメラ開発会社社長、佐藤由太容疑者(41)=東京都…社 会 5時間前 毎日新聞
-
オーバードーズ対策で市販薬規制強化 8成分指定検討 厚労省調査会
若者を中心に市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)が社会問題化していることを受け、厚生労働省の専門部会調査会は11日、2026年5月の改正医薬品医療機器法(薬機法…社 会 5時間前 毎日新聞
-
仲代達矢さん愛した能登に悲しみ 「無名塾」「演劇堂」…交流40年
俳優の仲代達矢さん(92)の訃報が伝えられた11日、ゆかりの深い石川県内では悲しみが広がった。能登をこよなく愛し、毎年、主宰する無名塾の合宿や公演を行うなど4…社 会 6時間前 毎日新聞
-
11カ月長女暴行死 てんかん発作説明に食い違い 福岡地裁初公判
生後11カ月の長女の頭に強い衝撃を与える何らかの暴行を加えて死亡させたとして傷害致死罪に問われた福岡県糸田町の無職、松本亜里沙被告(29)は11日、福岡地裁(…社 会 6時間前 毎日新聞













