<センバツここに注目2025>「平成の怪物」と重なる素質 最速151キロの1年生 横浜・織…

2025/02/18 06:10 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 3月18日に開幕する第97回選抜高校野球大会。主役候補となる投打の注目選手を紹介します。4回目は横浜・織田翔希投手。1年生ながら投手陣を引っ張って関東王者に導いた、安定感抜群の注目右腕に迫りました。

 ◇「『ここだな』って思って来た」

 1年生とは思えない完成度の高さが大物ぶりを予感させる。最速151キロの直球をテンポ良く投げ込めば、打順によっては同じ直球でも球速差をつけて打ち気をそらす。カーブなどを交え緩急もうまく使い、打者との駆け引きを楽しんでいるようにすら見える。

 背番号10を背負った昨秋の関東大会では東農大二(群馬)との初戦で先発を託され、圧倒的な投球を見せた。常時140キロ台の直球で積極的に内角を突いた。七回には村田浩明監督(38)から交代を打診されたが「まだいけます」と続投を志願。100球を超えても球威は衰えず初完投を完封で飾った。

 公式戦ではチーム最多の55回あまりを投げて2完封。防御率は0・65という抜群の安定感を誇った。「1年生から春と夏を経験させてもらった。その成果を発揮する大会だと思っていた」。関東大会ではチームを17年ぶりとなる優勝に導いた。

 北九州市出身。小学校1年で軟式野球を始めて3年から投手に。地元中学校の野球部では全国大会も経験した。数多くのプロ野球選手を輩出するなど、好投手が育ったマウンドがある「最高の環境」を求め、遠く離れた名門校に入学した。

 村田監督の熱い指導にも引きつけられ、野球以外の私生活でも手を抜かない環境に魅力を感じた。「監督の熱い人間性や、野球以外の私生活の面でも自分に合っていると思った。先輩方が築いた伝統があって最高の環境があるのは強豪の横浜ならでは。『ここだな』って思って来た」と話す。

 能力の高さは1998年に甲子園で春夏連覇を果たし、「平成の怪物」と称された松坂大輔投手と重ねる人も多い。「松坂さんは、意識というよりも尊敬している存在」。甲子園を沸かせるだけの素質もスター性も十分にある。【高橋広之】

 <次回は19日朝、天理・赤埴幸輝内野手(2年)を公開する予定です>

毎日新聞

スポーツ

スポーツ一覧>