NY円、一時148円台 2カ月半ぶり FRB利下げ観測で円買い
21日のニューヨーク外国為替市場で対ドルの円相場は上昇し、一時1ドル=148円台後半をつけた。米経済が鈍化するとの懸念から、米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測が台頭。日米の金利差が縮まるとの見方から、円を買ってドルを売る動きが活発化した。円相場が148円台をつけるのは、昨年12月上旬以来、約2カ月半ぶり。
米ミシガン大学が21日発表した2月の消費者信頼感指数が1月に比べ悪化するなど、堅調に推移してきた米経済が鈍化するとの懸念が浮上。「景気下支えのためFRBが利下げを早期に再開する」との思惑から米長期金利が低下した。これまでは、物価上昇(インフレ)再燃懸念でFRBは当面利下げを見送るとの見方が支配的だった。
一方、日銀の高田創審議委員は19日の講演で「もう一段のギアシフトを進める局面だ」と述べた。市場では追加利上げに前向きな発言との受け止めが広がり、円買い圧力が強まっている。【ワシントン大久保渉】
-
トヨタ、次世代都市「ウーブン・シティ」公開 社員や住民で実証実験
トヨタ自動車は22日、実証実験を行う次世代都市「ウーブン・シティ」(静岡県裾野市)の第1期工事が完了したのを受け、内部の様子を報道陣に初めて公開した。 ウー…経済 2時間前 毎日新聞
-
セブン&アイ、イトーヨーカ堂売却で米ベインに優先交渉権
セブン&アイ・ホールディングス(HD)が売却の手続きを進める、傘下のイトーヨーカ堂などを束ねる中間持ち株会社「ヨークHD」について、米投資ファンドのベインキャ…経済 2時間前 毎日新聞
-
山あいに「地域共生コンビニ」 ローソンが出店、買い物の拠点に
国内でコンビニエンスストアの店舗数が飽和状態にある中、ローソンは山間部などの過疎地への新規出店を進めている。昨年11月、秋田県由利本荘市と湯沢市などを結ぶ国道…経済 5時間前 毎日新聞
-
トランプ氏に関税やめろは「無理」 現実的な対策を 訪米した新浪氏
米首都ワシントンを訪れ政財界要人と会談した経済同友会の新浪剛史代表幹事(サントリーホールディングス社長)は21日、トランプ政権の関税引き上げについて「止めろと…経済 6時間前 毎日新聞
-
FDA、福岡-新千歳線を新規運航 3月30日から毎日1往復
航空会社「フジドリームエアラインズ」(FDA、静岡市)は3月30日から新たに路線を拡大し、福岡空港と新千歳空港を結ぶ定期便を開設する。 FDAは日本航空(J…経済 9時間前 毎日新聞