対中関税措置に「強い懸念」 中国副首相、米財務長官と電話協議
ベッセント米財務長官と中国の何立峰副首相は21日、電話協議し、2国間の経済関係について意見交換した。トランプ政権発足後、米中経済閣僚のトップが協議するのは初めて。ベッセント氏は何氏に対し麻薬対策などについて「深刻な懸念」を、何氏も米国による対中関税措置に「強い懸念」を表明したが、両者は今後も対話を続けることで合意した。
米財務省によると、ベッセント氏は電話協議で、中国の麻薬対策、経済的不均衡、不公平な経済政策について深刻な懸念を表明。「米経済と米国の国家安全保障を守るための経済・貿易政策を徹底する」との考えを伝えた。
一方、何氏と引き続きコミュニケーションをとり続けることでも合意した。中国国営新華社通信も「双方は中米の経済関係の重要性を認め、互いに関心を持っている問題について意思疎通を続けていくことで合意した」と伝えた。
バイデン前政権では、米中の突発的衝突を避けるため、イエレン財務長官が何氏と米中経済問題に関する対話ラインを設けていた。
トランプ政権は、合成麻薬フェンタニルの米国流入の対抗措置として、4日に中国からの輸入品に一律10%の制裁関税を発動。これに対し中国は10日、米国産の石炭と液化天然ガス(LNG)に15%の追加関税を課すなどの報復措置をとった。
米中対立の激化が懸念される一方、米メディアでは、トランプ氏が中国と新たな貿易協定の締結を検討しているとも報じられており、米中協議の行方に注目が集まっている。【ワシントン大久保渉、北京・松倉佑輔】
-
トヨタ、次世代都市「ウーブン・シティ」公開 社員や住民で実証実験
トヨタ自動車は22日、実証実験を行う次世代都市「ウーブン・シティ」(静岡県裾野市)の第1期工事が完了したのを受け、内部の様子を報道陣に初めて公開した。 ウー…経済 1時間前 毎日新聞
-
セブン&アイ、イトーヨーカ堂売却で米ベインに優先交渉権
セブン&アイ・ホールディングス(HD)が売却の手続きを進める、傘下のイトーヨーカ堂などを束ねる中間持ち株会社「ヨークHD」について、米投資ファンドのベインキャ…経済 2時間前 毎日新聞
-
山あいに「地域共生コンビニ」 ローソンが出店、買い物の拠点に
国内でコンビニエンスストアの店舗数が飽和状態にある中、ローソンは山間部などの過疎地への新規出店を進めている。昨年11月、秋田県由利本荘市と湯沢市などを結ぶ国道…経済 5時間前 毎日新聞
-
トランプ氏に関税やめろは「無理」 現実的な対策を 訪米した新浪氏
米首都ワシントンを訪れ政財界要人と会談した経済同友会の新浪剛史代表幹事(サントリーホールディングス社長)は21日、トランプ政権の関税引き上げについて「止めろと…経済 6時間前 毎日新聞
-
FDA、福岡-新千歳線を新規運航 3月30日から毎日1往復
航空会社「フジドリームエアラインズ」(FDA、静岡市)は3月30日から新たに路線を拡大し、福岡空港と新千歳空港を結ぶ定期便を開設する。 FDAは日本航空(J…経済 8時間前 毎日新聞