福島・郡山ヨーカドー跡に「ヨークパーク」 きょうグランドオープン
昨年5月に閉店したイトーヨーカドー郡山店跡(福島県郡山市西ノ内)に14日、スーパーマーケットチェーン「ヨークベニマル」(本社・同市)の旗艦店「ヨークパーク」がグランドオープンする。2月28日に1階で食品売り場が先行オープンしており、1~4階に衣料から生活雑貨、子育て用品店なども集まり、幅広い世代が買い物を楽しめる。
1階にカジュアル衣料の「ユニクロ」が入る。2階には、ベニマル直営の衣料売り場が計11ブランドをそろえる。カフェ「タリーズ」もあり、若い女性に人気の雑貨「ロフト」が県内で初出店する。3階はコスメや眼鏡、靴の専門店が並ぶ。4階は飲食店が連なるほか、乳幼児が専門の「アカチャンホンポ」が東日本大震災直後に撤退して以来、郡山に約14年ぶりに再出店する。子ども向けの体操教室も開かれる。
肉や魚の鮮度と総菜の品ぞろえが「売り」のベニマルは、旧ヨーカドー施設を約45億円かけて改装。1階の食品売り場には、先行オープン初日に1万人を超える来店があった。
ベニマル側は、食品売り場の集客力を生かし、他フロアに多彩な専門店を置くことで収益性を高めたい考えだ。ベニマルを傘下に置くセブン&アイ・ホールディングス(HD)系列のヨークHDの石橋誠一郎社長は13日に市内で開いた記者会見で「相乗効果を高めるビジネスが成功すれば、首都圏のヨーカドーでも展開していく」と述べた。
会見に同席したベニマルの大高耕一路社長は「雇用を守り、お客様も笑顔。そんな思いをパーク(公園)の名に込めた。1階から4階まで、地域の方々が楽しめる店を目指したい」と抱負を語った。【根本太一】
-
店舗数ゼロ4県に 苦境に立つ百貨店業界、全国でも25年で4割消滅
百貨店がこの四半世紀で4割以上消滅している。自宅にいながらボタン一つで買い物ができる時代。近年は人口減少、高齢化などが進む地方で閉店が相次ぎ、「百貨店ゼロ」の…経済 6時間前 毎日新聞
-
稼働30年の伊方原発3号機 四国電力、信頼回復への道のり半ば
2024年12月15日、四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)は運転開始から30年を迎えた。原子炉等規制法では30年超の運転をする場合、事業者に10年ごとの管…経済 8時間前 毎日新聞
-
万博開催の年に設立した企業、全国で12万社 日本を代表する企業も
大阪・関西万博の開幕まで1カ月を切った。東京商工リサーチが国内で過去5回開催された万博の年に設立された企業について調査したところ、設立された企業は全国で約12…経済 2025年3月16日 毎日新聞
-
宿泊者数46位の徳島に新ホテル 26年5月完成 県の補助制度第1号
宿泊施設の新増設を促す徳島県の補助制度を使った初のホテルが近く、徳島市に建設される。補助制度は2020年4月に創設されたが、新型コロナウイルス禍もありこれまで…経済 2025年3月16日 毎日新聞
-
自動車関税、米との交渉不発 トヨタやホンダ、販売急減は必至
ラトニック米商務長官は14日、米国に輸入する自動車に対する関税について、日本を含む全ての国に発動する考えを示した。トヨタ自動車など日本メーカーにとって米国は重…経済 2025年3月15日 毎日新聞