スニーカー、ピアスOK ネクタイ任意 東京メトロ、制服ルール緩和
東京メトロは今月から、地下鉄の駅で制服で勤務する社員や乗務員の身だしなみのルールを緩和した。
これまで革靴やローファーに限っていた足元は、暗い色ならスニーカーを認める。髪はより明るい色まで染められるようになった。男女別の基準も撤廃し、性別に関係なくイヤリングやピアスを身につけられる。
最近の寒暖差が激しい気候を踏まえ、夏制服の着用期間は「5~10月」から「4~11月」に拡大した。原則として着用していたネクタイは「任意」に変更。結婚指輪を除き装飾品は不可だったが、業務に支障のない範囲でシンプルなものを1点認める。
時代の変化に合わせて多様性を尊重し、社員の働きやすさを向上させようと、社内の基準を改正した。男女別の基準を撤廃したことで、男性もピアスを着用したり、肌なじみの良い色のマニキュアを塗ったりできるようになった。
東京メトロは「基準の範囲内で信頼される身だしなみを、自ら選べるようになった。引き続き、安全で高品質な輸送サービスに努めたい」としている。【椋田佳代】
-
証券口座乗っ取り、被害一部補償へ 日証協と証券10社が方針
証券会社の顧客の口座が乗っ取られ株を勝手に売買される問題への対応を巡り、日本証券業協会と大手証券会社など10社は2日、損失を被った顧客の被害を一部補償する方針…経済 2025年5月2日 毎日新聞
-
GW明けに多い若手離職 人材引き留めるための対策は? 民間調査
新年度がスタートして1カ月。ゴールデンウイーク(GW)は、社会人にとって自身を見つめ直す機会となる。その分、連休明けは離職が加速するといわれる。人材を引き留め…経済 2025年5月2日 毎日新聞
-
ETC障害時の通行料金は「無料」に 「後払い」から方針転換
約38時間にわたって東名高速道路や中央自動車道などの自動料金収受システム(ETC)に障害が発生した問題で、管轄する中日本高速道路(NEXCO中日本)は2日、障…経済 2025年5月2日 毎日新聞
-
やっぱり転勤は嫌? 社員が勤務地選べるIT、コンサル転職が増加
転勤を望まない人が増える中、転勤が少ないITやコンサルティング企業に転職する人が増えている。 外資系総合コンサル大手のアクセンチュアは全国に拠点を広げ、職種…経済 2025年5月2日 毎日新聞
-
「突っ込んだ議論できた」赤沢氏、6月首脳合意に期待 日米関税交渉
日米両政府は1日午後(日本時間2日朝)、トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の交渉を米ワシントンで開いた。2日以降も事務レベル協議を続け、5月中旬以降に閣…経済 2025年5月2日 毎日新聞