トランプ氏、FRBのクック理事を解任すると投稿 法的に可能か不明
トランプ米大統領は25日、自らが求める利下げに慎重な米連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事を解任するとの署名入りの書簡を発表した。トランプ氏に近い連邦住宅金融局(FHFA)のビル・パルト局長による「クック氏が自らの住宅ローン申請で不正を働いた疑いがある」との主張を根拠にしているが、解任が合法かどうかは不明だ。
トランプ氏は自らのソーシャルメディアに「憲法と連邦準備法に基づく私の権限に従い、FRB理事を即刻解任する」と明記したクック氏宛ての書簡を投稿。パルト氏の主張を引き合いに「住宅ローンの契約書に虚偽の記載をしたと信じるに足る十分な理由がある」と解任理由を述べた。
米国の法律では、FRB理事は、職務怠慢や不正行為など正当な「理由」がない限り解任できない。トランプ氏は住宅ローン不正疑惑を解任の正当な理由と位置づけているとみられるが、まだ捜査当局の調べが実施されていないうえ、住宅ローン申請は理事就任前の話でもあり、米メディアでは「この疑惑でクック氏を解雇する法的権限があるかどうか不明」(CNNテレビ)との見方が支配的となっている。
FRBの次の連邦公開市場委員会(FOMC)は9月16~17日。6会合ぶりの利下げに踏み切るかどうかの重要な会合で、クック氏の出席の可否に注目が集まりそうだ。
トランプ氏は、1月以降5会合連続で政策金利を据え置いたFRBに対し、早期の利下げを要求。金利据え置きに賛成を続けるクック氏を解任し、自らの意向に従う人物に置き換えようとしているとみられる。
クック氏は、パルト氏が突然X(ツイッター)で疑惑を訴えた20日、「脅しで職を辞するつもりはない。FRBメンバーとして、私の財務経歴に関するあらゆる質問に誠実に対応する」との声明を発表。不当な圧力に屈しないとともに疑惑への調べに応じる考えを示している。【ワシントン大久保渉】
-
京阪HD社長「中之島線延伸で全線の価値上がる」 意欲示す
6月に京阪ホールディングス(HD)の社長に就任した平川良浩氏が毎日新聞のインタビューに応じた。中之島線の延伸計画について「延伸すれば業績への影響は大きい。京阪…経済 8時間前 毎日新聞
-
スーパーのコメ平均価格は3804円 2週連続上昇 備蓄米の割合減で
農林水産省は25日、全国のスーパー約1000店で8月11~17日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が3804円だったと発表した。前週より67円高…経済 20時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>「冷やし中華始めました」がピンチ 背景は?
夏の定番メニュー「冷やし中華」を値上げする店が相次ぎ、中には販売をやめたところもあります。食材や人件費の高騰が背景にありますが、それはラーメンなど他のメニュー…経済 21時間前 毎日新聞
-
近鉄HD社長、万博跡地の開発関与に意欲 「出資の可能性も」
近鉄グループホールディングス(HD)の若井敬社長が毎日新聞のインタビューに応じ、大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)での事業拡大に意欲を示した。大阪・関西万博会場…経済 2025年8月25日 毎日新聞
-
NY株、過去最高値を更新 FRB議長利下げ示唆で800ドル超高
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は22日、次回9月会合での利下げを示唆した。実際に利下げすれば2024年12月以来、6会合ぶり。ニューヨーク市場で…経済 2025年8月23日 毎日新聞