三菱商事、洋上風力撤退で調整 エネルギー戦略見直し不可避に
三菱商事などの企業連合は、千葉県と秋田県沖の3海域で進める洋上風力発電所の建設計画から撤退する調整に入った。建設費用が想定より膨らみ、採算を取るのが難しいと判断した。洋上風力事業は再生可能エネルギーの主力電源化に向けた「切り札」として期待されていたが、今後は再公募などが必要となる可能性が高く、国のエネルギー戦略の見直しは避けられない。
三菱商事中心の企業連合は2021年、洋上風力を巡る国の公募制度の初回入札で、秋田県の「能代市、三種町及び男鹿市沖」、「由利本荘市沖」と千葉県の「銚子市沖」の3海域の事業を落札した。1キロワット時当たりの売電価格は11・99~16・49円と政府が設定した上限価格29円を大幅に下回り、他社にも大きく差を付けた。
28年以降の完成を目指していたが、インフレ(物価上昇)や円安により建設コストが上昇した結果、三菱商事は洋上風力で25年3月期に524億円の損失を計上。25年2月には、スケジュールを含めた事業計画について「ゼロベースで再評価する」(中西勝也社長)とし、千葉県沖での着工も延期していた。
三菱商事は「現在事業性を再評価中。一日でも早く今後の方針を示せるよう、再評価を進めていく」とコメントした。【佐久間一輝、中島昭浩】
-
2026年度概算要求案、国債費は過去最大の32兆円要求へ 財務省
財務省の2026年度一般会計予算の概算要求案が26日、判明した。国の借金の返済に充てる国債費は32兆3865億円を要求する。足元の金利上昇に伴い利払い費が膨ら…経済 6時間前 毎日新聞
-
関西電力の新たな原発寄付制度、政策判断への影響懸念も 福井
関西電力は25日、福井県内の原発立地自治体の「地域振興」に充てる寄付金拠出の制度を新設し、福井県に報告した。寄付額は年間50億円を基準とし、原発の稼働率や燃料…経済 8時間前 毎日新聞
-
サウナで向かいの人を笑顔に ロバート秋山さんとのコラボタオル人気
「今治タオル」の産地として知られる愛媛県今治市のタオルメーカー「コンテックス」が、人気お笑いトリオ「ロバート」の秋山竜次さんとのコラボで開発した「体モノマネサ…経済 10時間前 毎日新聞
-
JR西の株主優待を市民に還元 京都・亀岡、山陰線復便へ「本気度」
JR西日本の株主優待券を市民に――。京都府亀岡市は、同社の株式保有で得た優待券120枚を、希望する市民に抽選で贈る。市はJR山陰線の早期復便を求める「本気度」…経済 10時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、FRBのクック理事を解任すると投稿 法的に可能か不明
トランプ米大統領は25日、自らが求める利下げに慎重な米連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事を解任するとの署名入りの書簡を発表した。トランプ氏に近い連邦住宅…経済 13時間前 毎日新聞