トヨタの次世代都市「ウーブン・シティ」が開業 街全体が実証実験場
トヨタ自動車が建設した次世代都市「ウーブン・シティ」(静岡県裾野市)が25日、開業した。トヨタは人やモノなどの移動全般を手がける「モビリティカンパニー」への変革を掲げる。街全体を実証実験場に、参画企業と人工知能(AI)や自動運転、ロボットなど新たな技術やサービスを開発する。
豊田章男会長は現地であった式典で「(ウーブン・シティは)未来のためのテストコースだ」と述べた。「woven(ウーブン)」は「織り込まれた」と訳され、トヨタの源流企業である豊田自動織機に由来。道が織り込まれた街、などの意味が込められている。
トヨタグループや参画企業ら計20社で始動した。開発に関わる企業や研究機関、個人などをはじめ、住民らが実生活を送るなかで、さまざまな実証実験を通じて各種データを蓄積し、社会課題の解決や価値創造につなげていくという。
ウーブン・シティ全体の敷地面積は約30万平方メートル。トヨタの子会社「ウーブン・バイ・トヨタ」が都市の主な開発を担う。25日に開業したのは第1期エリア(約5万平方メートル)で、居住施設や実験施設など計14棟。居住施設には同日から、トヨタ関係者の数世帯が入居を始めた。2026年度以降に一般市民も実証実験に加わり、第1期エリアには最終的に約300人が居住する計画だとしている。【鶴見泰寿】
-
広島の外国人観光客数、過去最多の422万人 円安や国際線増便影響
2024年に広島県を訪問した観光客数は6474万人で、前年に比べ437万人増加したことが県観光連盟の調査で判明した。そのうち外国人観光客は、円安などの影響で昨…経済 6時間前 毎日新聞
-
「東京ゲームショウ2025」開幕 過去最多出展 異業種も参入
世界最大級のゲームの展示会「東京ゲームショウ2025」が25日、幕張メッセ(千葉市)で開幕した。各社の新作ソフトがお披露目されたほか、異業種の初出展などもあり…経済 17時間前 毎日新聞
-
ローソンが600円ハイボール発売 強気の価格でも自信のわけ
ローソンは23日、600円の高価格帯ハイボール缶「ザ・ラディ・ハイボール」(350ミリリットル)を期間限定で発売する。同社の酎ハイ、カクテルカテゴリーの平均単…経済 2025年9月23日 毎日新聞
-
外国人客急増、対策追われる観光地 円安追い風で宿泊過去最多 山梨
山梨県内に今年1~6月に宿泊した外国人観光客の人数が延べ138万1000人(速報値、前年同期比37%増)となり、過去最多を更新した。円安を追い風に、中国人など…経済 2025年9月23日 毎日新聞
-
エヌビディア、オープンAIに最大14兆円投資 AI「勝ち組」提携
米半導体大手エヌビディアは22日、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発した米新興企業オープンAIに最大1000億ドル(約14・7兆円)を投資すること…経済 2025年9月23日 毎日新聞