日産、横浜マリノスの株式売却を検討 名門クラブの運営撤退か
経営再建中の日産自動車がサッカーJ1横浜F・マリノスの運営会社「横浜マリノス」(横浜市)の株式の売却を検討していることが29日、明らかになった。関係者によると、日産はマリノス株の約75%を保有しており、複数企業に売却を打診しているという。日本リーグ時代の1972年に創部した名門クラブの運営から退く可能性がある。
関係者によると、日産は金融機関を通じて複数の企業にクラブ運営権の売却を打診。年内には候補先を選定する方針だという。
日産は取材に「当社から発表したものではない」としている。クラブの広報担当者は「報道は確認しているが、こちらから話せることはない。こちらとしては分からないのが現状」と話すにとどめた。
神奈川県の黒岩祐治知事は、売却検討の報道を受け「県の立場からコメントをすることは差し控えたい」などとする文書を出した。横浜市の山中竹春市長は「関係者に事実確認を行っている。クラブのホームタウン活動やスタジアム活用、地域との連携が継続・発展することを最優先に、市としても必要な対応を行っていく」とコメントした。
日産は2025年3月期の連結最終(当期)損益が6708億円(前年は4266億円の黒字)と巨額の赤字に転落。経営再建に向け、国内外7工場閉鎖などコスト削減を進めている。
スポーツ関連では、サッカー英プレミアリーグの強豪マンチェスター・シティーなどを傘下に持つシティ・フットボール・グループとのパートナーシップ契約を解消した。また、マリノスが本拠地とする横浜国際総合競技場(日産スタジアム)の命名権についても、横浜市に現在の半額以下となる年5000万円で1年間の契約更新を打診している。【鶴見泰寿、高野裕士、蓬田正志、岡正勝】
-
サントリー、「金麦」をビール化へ 麦芽比率を高め価格帯は維持
サントリーは29日、2026年10月の酒税法改正を機に、第3のビール「金麦」をビール化すると発表した。価格帯はこれまで通り発泡酒の水準を維持したまま、麦芽比率…経済 2時間前 毎日新聞
-
スーパー「オリンピック」に下請け法違反勧告 不当減額で 公取委
プライベートブランド(PB)商品の製造などを委託する下請け業者に支払う代金を不当に減額したとして、公正取引委員会は29日、首都圏を中心に食品スーパーなどを展開…経済 6時間前 毎日新聞
-
農家要望で脂肪薄く、格付け「上」に 新「三元豚」を開発 愛知
3品種の豚を掛け合わせた「三元豚」の研究を進めている愛知県農業総合試験場が、デュロック種の系統豚「アイリスD2」を新たに開発した。大きなロースと発育が良い現行…経済 2025年9月28日 毎日新聞
-
「パタリと…」フードバンクへのコメ寄贈が大幅減 困窮者支援に影響
物価高騰やコメ不足の影響により、生活困窮者を支援する「フードバンクちば」(千葉市中央区)が食料品を集めにくい状況に陥っている。2024年度のコメの寄贈量は例年…経済 2025年9月27日 毎日新聞
-
日産スタジアムの命名権半額 横浜市が再検討へ 市議会から批判で
横浜市の山中竹春市長は26日の定例記者会見で、5カ月後に契約が切れる横浜国際総合競技場(港北区)など3施設の命名権に関する日産自動車との協議を再検討することを…経済 2025年9月26日 毎日新聞